最新更新日:2025/10/28
本日:count up18
昨日:590
総数:1250921
「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

合唱練習 10月21日(火)

体育館では、1年生と3年生が交流していました。
昨日の学年リハーサルから少しでも成長した歌声を響かせています。
本番まであと2日、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月21日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 焼きとり
 米麹汁
 牛乳

地場産物の日「米麹」「もやし」「えのきたけ」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月21日(火)

3年生社会の授業です。
教育実習生の授業でした。
3年生の社会は公民で、地方自治の内容です。
実習生もとても緊張した様子でした。
実習が始まって約2週間で、クラスの生徒との関係も少しできてきたように感じました。
のこりの1週間でしっかり絆を深めて行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(火)

2年生英語の授業です。
教育実習生の授業でした。
英語の辞書や、文法チェックしてくれるサイトで確認しながら進めていました。
先生たちに加えて大学の先生も参観に来られ、緊張していた様子でした。
実習もあと1週間です。
実習の中で得た者を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(火)

1年生英語の授業です。
今日はALTの先生との授業で、ALTの会社の先生が参観に来られていました。
生徒の皆さんは、しっかり学習に向かい、例に従って文章を作り会話をしていたようで、とても褒めていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(火)

3年生体育の授業です。
ダンスに取り組んでいます。
今日が本番で、はじめの時間で最後の練習をしていました。
男女合わせてのグループで、楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(火)

こみどり1組、家庭科の授業です。
フェルトで針山を作成していました。
これも「市商ピースデパート」へ出品するものだそうです。
みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月21日(火)

1年生数学の授業です。
座標の学習をしていました。
繰り返し問題をやり、しっかり身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(火)

1年生理科の授業です。
先日も行いましたが、今日と明日も、「がん教育と放射線教育のクロスカリキュラム」として、他校の先生による出前授業を行っています。
今回は、細胞の修復について予想し実験して検証します。
ビー玉などを使って実験していました。
予想通りになったでしょうか。
しっかり振り返りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月21日(火)

今朝は一段と涼しくなりました。
少しずつ上着を着て登校する生徒も増えました。
急に気温が下がったので、体調を崩さないように、寒いと感じたときは上着を着用するようにしましょう。
防寒着は、上着を着ても寒いときに着用することとなっていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月20日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 いも煮
 はりはり漬け
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学年リハーサル 10月20日(月)

合唱祭は、今週23日(木)です。
今日は、各学年でリハーサルを行いました。
実際にステージへの上がる練習をしたり、審査員の練習をしたり、学年ごとに本番と同じ動きで行いました。
先週の縦割り交流会と違い、同学年での交流なので、これもよい刺激になったのではないでしょうか。
練習できるのは、あと2日です。
各クラス、悔いのないように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月20日(月)

1週間の始まりです。
空はすっかり秋の空です。
今までが暑かったせいか、朝は肌寒く感じます。
今週は合唱祭もありますが、体調を崩さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

画像1 画像1
《今週の予定》

 20日(月)学校へ行こう週間(〜27日)、学年リハーサル、
     生徒会選挙受付、絆学習会
 21日(火)生徒会選挙受付
 22日(水)生徒会選挙受付、合唱祭準備
 23日(木)合唱祭、弁当持参、部活動なし
 24日(金)絆学習会

いよいよ合唱祭の週となりました。
長かった練習も終わりです。
最後までクラスで協力してよりよい合唱になるように頑張りましょう。
楽しみにしています。

授業の様子 10月17日(金)

1年生社会の授業です。
他校の先生や教育委員会の指導主事にお越しいただき、実地研修を行いました。
生徒の皆さんもちょっと緊張していましたが、いつもどおり頑張って取り組んでいました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作り 10月17日(金)

今日の昼休憩も図書室で行われました。
お気に入りのしおりを作って、読書の秋を満喫しましょう。
毎日来てくれた人もいます。

指導をしていただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月17日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 さばの塩焼き
 大根の赤じそあえ
 ひろしまっこ汁
 牛乳

食育の日「わ食の日」

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月17日(金)

3年生美術の学習です。
中学校生活最後の作品を作っています。
それぞれの思いをしっかりと伝えてください。
よい作品ができますように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月17日(金)

1年生数学の授業です。
比例の学習にはいりました。
だんだんと難しくなってきますので、しっかり復習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙告示 10月17日(金)

今日の朝学活の時間に放送で行いました。
1,2年生の生徒で、これからの牛田中学校のリーダーとして活躍してくれる人を募集します。
各クラスの選挙管理委員もがんばってください。 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/21 生徒会選挙受付
10/22 生徒会選挙受付
10/23 合唱祭(上野学園ホール)
全員弁当持参
部活動なし
10/24 合唱祭閉会式
絆学習会
10/27 学校朝会
教育実習終了
1,2年教育相談
生徒会選挙立候補者説明会
絆学習会

お知らせ

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073