![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:80 総数:203177 |
10/21(火)朝の様子2
この気候が続くといいね! 10/21(火)朝の様子1
長袖や上着を着ている子供たちが、ぐんと増えました。 秋らしくなりました。 10/18(土)第18回MOA美術館 佐伯区児童作品展表彰式
本校からもたくさんの児童が出品し、15名の児童が入賞しました。運動会終了後、15:30より、五日市公民館で表彰式が行われました。 会場には入賞作品が展示され、力強い文字で書かれた習字や、気持ちや様子が巧みに表現された絵画…どれも素晴らしくて見入ってしまいました。 表彰式での態度も、運動会後にも関わらず、とても立派でした。 入賞した皆さん、おめでとう! 小学校生活最後の運動会(6年)
「運動会に参加するのは何のためなのか。」それはこれまで育ててくれた方へ、成長した姿を魅せるためであり、なにより自分自身の成長に繋げるため。 競技・演技だけでなく、準備や片付けや観戦時の応援に至るまで、全力で行い、全力でサポートする姿に大きな成長を感じました。 第45回秋季大運動会開催!
心配された天候にも恵まれ、本日、予定通り「第45回秋季大運動会」を実施することができました。
子どもたちが決めたスローガン「赤白で 年に一度の 熱戦を」のもと、練習の成果を発揮し、全力で競技や演技に取り組みました。その競技、演技でも仲間を応援する声が響き合い、笑顔と感動に包まれた一日となりました。 来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様には、前日の時程変更にご対応していただいたり、温かい声援を送っていただいたりし、誠にありがとうございました。 また、観覧の入れ替えにもご協力していただいたおかげで、スムーズに運動会を進行することができました。 運動会終了後には、保護者の皆様にテントの片付けをはじめとする後片付けにもご協力いただきました。とても素早く片付けを終えることができ、心より感謝申し上げます。 「努力はたし算、協力はかけ算」 子どもも大人も力を合わせて、運動会成功につながりました。 これからも本校では、地域とともに、子どもたちの成長を支えてまいります。
全力を出し切りました!(3年生)
今日の運動会では、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。3年生は南中ソーランの踊りと徒競走に出ました。
ずっと練習を重ねてきた子どもたちは、全力を出し切ることができたようです。開会式・閉会式に臨む態度や他学年を応援する姿、自分たちで協力しながら準備や片付けをする姿など、一人一人が輝く瞬間がたくさんあった一日でした。 これからも全力でチャレンジできる3年生でいてほしいと思います。
本日、運動会!
パーン!
パーン! 午前7時、地域の方が3名来てくださり、煙火が2発打ち上げられました!見事な打ち上げです。 4階からは、早くから来て準備を整えてくれていた先生たちが、煙火を見上げ、拍手をしています。 さあ、いよいよ運動会。8時半開会式です!
準備万端! 2
みんなが演技や競技に力が注げるように、グラウンドをならし、もう一度きれいにラインを引き直しました。 さあ、準備は整いました。全力で運動会を成功させよう! 保護者の皆様、地域の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。 (明日の開会式は、8時半からです。) 準備万端! 1
その後、5・6年生が、準備&係りの最後の打ち合わせを行いました。実際に走って、実況中継の練習をしている係もありました。 明日が楽しみです。 5・6年生の皆さん、ありがとう! 待ちに待った運動会(1年生)
初めての運動会に向けて、毎日練習をがんばってきた1年生!!
休憩時間になると 「先生、音楽かけてください!!」 と言って、教室でも進んで練習していました。 運動会でどんなことをがんばりたいか、一人一人の目標を書きました。 かけっこ、ジャンボリ玉入れ、応援・・・ どれも一生懸命がんばりましょうね!!
最後のリハーサル
校舎からは、他学年が演技を見て、一緒に踊ったり、拍手を送ったりしていました。 確かに、上の階から見ると、全体の動きがよく見え、かっこいい! みんな!明日は、最高の演技を見せようね!
|
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |