![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:113 総数:163837 |
5年生 約分
今日は約分の仕方をしっかりと身につける内容です。 友達と相談したり、教え合ったりしながら真剣に取り組んでいました。 1年生 たし算
今日は9+3の計算の仕方を考え、説明をしていました。 活発に意見が言える1年生です! 4年生 とじこめた空気や水
運動場で空気でっぽうをしていました。 動画を撮って次の学習に備えていました。 6年生 百花響輝
大作…表現「百花響輝」が仕上げの段階に入ってきました。 5年生と共に創り上げてきた表現。 リーダーが中心となって創り上げてきた表現。 あとは細部のみです! 2年生 お手紙
子供たちが大好きな、がま君とかえる君の心温まるお話です。 音読をしながら、登場人物と出来事を整理していました。 運動会 紅白選手リレー練習
昼休憩に紅白選手リレーの練習を行っています。 数回の練習しかありませんが、1回の練習でたくさんのことを吸収しながら頑張っています。 6年生 修学旅行を伝えよう
修学旅行で学んだことを、てるてる坊主のお礼も兼ねて1年生に分かりやすく伝えるための準備をしていました。 完成間近です! 3年生 想像以上のかっこいい自分へ
きびきびとした動きのソーランと、素敵な振り付けのココロオドル。 全力の練習が見ていて気持ち良いです。 運動会全体練習
今日も引き締まった練習となりました。 言葉や体操で代表になっている児童も、堂々と役割をこなしていました。 本番が楽しみです! 10月21日(火)朝の様子
一気に涼しくなりました。爽やかな朝です。 第2回目の運動会全体練習があります。 頑張りましょう! 5年生 英語 My Dream Town を考えよう!
5年生の英語では、道案内の学習をしています。今日は、My Dream Town(私の夢の街)を考える時間でした。こんな街だったらいいな、という願いを込めて、熱心に街づくりをしていました。街の地図を使って、みんなでコミュニケーション活動を行う予定です。どんな街ができあがっているかな?楽しみです!
6年生 英語 発表会の準備
6年生は、食べ物や物の産地をたずねたり答えたりする学習をしています。自分で調べた産地について発表する準備に取りかかっている様子です。意外な産地があったり、気づいたことなどはあるでしょうか。発表会が楽しみです!
4年生 かっこいいはっぴ!
好きな漢字、名前の1字など、それぞれが思い入れのある漢字を丁寧に書きました。 かっこいいはっぴになりました! 5年生 ゆでいも
ゆでいもを作りました。 じゃがいもを洗い、芽を取って半分に切っていきます。 竹ぐしを使って柔らかさを確かめながらゆで、おいしいゆでいもが出来上がりました。 2年生 ハピネス
表現「ハピネス」の練習も、あと少しになってきました。 今日は初めてキラキラのポンポンを持って踊り、退場の練習も行いました。 1年生 ハピネス
表現「ハピネス」の練習も、あと少しになってきました。 今日は初めてキラキラのポンポンを持って踊り、退場の練習も行いました。 なかよし学級 学習の様子
算数科の長さなど、個別の学習に落ち着いて取り組んでいました。 5年生 運動会練習の振り返り
早稲田っ子の運動会練習の様子を見ていると、毎回目標をもって充実して取り組んでいるのが分かります。 その理由の一つは、しっかりと振り返りを行い次につなげるという活動があるからだと思います。各学年が様々な方法で振り返りを行っています。 写真は5年生です。 書いた振り返りを廊下に掲示し、皆で共有しています。しっかりと書けている振り返りです。 10月20日(月)朝の様子
秋祭りのため、学校の近辺にも紙垂(しで)が飾られています。 子供たちには、その意味を教え、触ったり引っ張ったりしないように指導をしています。 本日から2人目の教育実習が始まります。 2週間頑張ってください。 第61回広島市小学校児童陸上記録会
ボール投げ、走幅跳、80mハードル、100m、4✖︎100mリレーと様々な種目に出場しました。 大きなスタジアムで、また、大人数の中で競技するのでいつもと違う雰囲気を味わったと思います。 声援に手を振って応える姿、一生懸命競技する姿はとてもかっこよかったです!! |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |