「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

今日の給食 10月20日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 いも煮
 はりはり漬け
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学年リハーサル 10月20日(月)

合唱祭は、今週23日(木)です。
今日は、各学年でリハーサルを行いました。
実際にステージへの上がる練習をしたり、審査員の練習をしたり、学年ごとに本番と同じ動きで行いました。
先週の縦割り交流会と違い、同学年での交流なので、これもよい刺激になったのではないでしょうか。
練習できるのは、あと2日です。
各クラス、悔いのないように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月20日(月)

1週間の始まりです。
空はすっかり秋の空です。
今までが暑かったせいか、朝は肌寒く感じます。
今週は合唱祭もありますが、体調を崩さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

画像1 画像1
《今週の予定》

 20日(月)学校へ行こう週間(〜27日)、学年リハーサル、
     生徒会選挙受付、絆学習会
 21日(火)生徒会選挙受付
 22日(水)生徒会選挙受付、合唱祭準備
 23日(木)合唱祭、弁当持参、部活動なし
 24日(金)絆学習会

いよいよ合唱祭の週となりました。
長かった練習も終わりです。
最後までクラスで協力してよりよい合唱になるように頑張りましょう。
楽しみにしています。

授業の様子 10月17日(金)

1年生社会の授業です。
他校の先生や教育委員会の指導主事にお越しいただき、実地研修を行いました。
生徒の皆さんもちょっと緊張していましたが、いつもどおり頑張って取り組んでいました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作り 10月17日(金)

今日の昼休憩も図書室で行われました。
お気に入りのしおりを作って、読書の秋を満喫しましょう。
毎日来てくれた人もいます。

指導をしていただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月17日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 さばの塩焼き
 大根の赤じそあえ
 ひろしまっこ汁
 牛乳

食育の日「わ食の日」

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月17日(金)

3年生美術の学習です。
中学校生活最後の作品を作っています。
それぞれの思いをしっかりと伝えてください。
よい作品ができますように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月17日(金)

1年生数学の授業です。
比例の学習にはいりました。
だんだんと難しくなってきますので、しっかり復習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙告示 10月17日(金)

今日の朝学活の時間に放送で行いました。
1,2年生の生徒で、これからの牛田中学校のリーダーとして活躍してくれる人を募集します。
各クラスの選挙管理委員もがんばってください。 
画像1 画像1

あいさつ運動 10月17日(金)

週末になりました。
毎週金曜日は、生徒会によるあいさつ運動の日です。
久しぶりによい天気になったので、たくさんの生徒が参加してくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な作品 10月16日(木)

しおり作りの先生が、素敵な作品を作られていました。
ハロウィンの気分満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作り 10月16日(木)

今日も昼休憩に図書室で、しおり作りを行っていました。
昨日より、多くの生徒が来ました。
短時間ですが、自分の好みのスタンプを選び、お気に入りのしおりを作り上げていました。
とても素敵な作品ができていました。

明日が最終日です。
まだ、作っていない人も、もう一度作りたい人も、昼休憩に図書室に来てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り交流会 10月16日(木)

1-6.1-7,2-6.3-6の4クラスの交流会でした。
他学年の発表を聞いて、とても刺激になりました。
本番まで、あと1週間です。
本番のステージは上野学園ホールなので、体育館よりとても広いです。
これから本番までの間に、しっかり練習を積み重ねて、みんなで良い合唱を作り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り交流会 10月16日(木)

1-5.2-5.3-5の3クラスでの交流会です。
練習の成果を発揮できたでしょうか。
合唱祭まであと1週間です。
異なる学年の交流会は、とても刺激になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月16日(木)

今日のメニュー

 パン
 チョコレートスプレッド
 豚肉とベーコンのスープ煮
 ベーコンポテト
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月16日(木)

2年生理科の授業です。
前回の設計に基づいて実際に現象を確かめています。
2つの豆電球の光り方に差があったので、理由を考えて、実験結果をレポートにまとめます。
理科では仮説の検証が大切になってきます。
自分でしっかり考えていたら、結果も興味を持って見ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月16日(木)

画像1 画像1
1年生女子体育の授業です。
剣道に取り組んでいます。
形が決まってきましたね。

2年生男子体育の授業です。
跳び箱に取り組んでいます。
跳び箱を跳ぶ前に、しっかりストレッチを行います。
けがに気をつけてください。
画像2 画像2

ボランティア清掃 10月16日(木)

毎週木曜日は、ボランティア清掃です。
そろそろ落ち葉の季節になりました。
普段の清掃でも掃いていますが、落ち葉は際限ありません。
1週間に一度、頑張ってみましょう。
ボランティアカードを持ってきてください。

明日は、あいさつ運動です。
ふるって参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作り 10月15日(水)

昼休憩、図書室でしおりづくりを行いました。
季節に合わせたイラストのスタンプがたくさんありました。
読書の秋です。
読書をするモチベーションになったら良いですね。

しおり作りは、16日(木)、17日(金)も行われます。
学校司書の先生や図書ボランティアの方にも協力いただいていますので、たくさんの生徒の参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/20 学校へ行こう週間
絆学習会
10/21 生徒会選挙受付
10/22 生徒会選挙受付
10/23 合唱祭(上野学園ホール)
全員弁当持参
部活動なし
10/24 合唱祭閉会式
絆学習会

お知らせ

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073