最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:44
総数:138645
校訓「素直に 明るく 元気よく」

9月3日 5年生 ゆっくり丁寧に

 5年生は、毛筆の授業をしました。手本を見ながら、ゆっくり丁寧に筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 3・4年生 算数科の授業

 3年生は、算数科「数で表すと?」を学んでいました。4年生は、算数科「わり算の筆算まとめ」を学んでいました。自分たちで学習を進めていくことが、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 1・2年生 川探検に行こう

 9月2日(火)、1・2年生は、学校の横にある根の谷川へ、生き物見つけに行きました。魚やカニなど、たくさんの生き物を見つけることができました。生き物を捕まえると、大きな歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 ピカピカそうじ

 子どもたちは、少ない人数で、広い場所をテキパキそうじしていきます。「もくもく」真剣にそうじする姿、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 ピカピカそうじ

 今日は、久しぶりにそうじがありました。大林小学校の伝統「もくもく そうじ」で、学校中をピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 3・4年生 平和学習のまとめ

 3・4年生は、平和学習のまとめをしました。被爆二世の方の話を通して、平和の大切さについて自分の考えを綴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 5年生 国語科「対話で伝えよう」

 5年生は、国語科の授業で「対話」の仕方を考え、実践しました。質問の仕方・答え方を考え、対話に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 1年生 実習生の先生

 学校の先生になるため、本日から、1年生に実習生の先生が来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 3〜6年生 夏祭り

 3〜6年生は、自分たちで「夏祭り」を企画しました。楽しい出店が、たくさん出店していました。音楽室では、「お化け屋敷」も繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 2年生 あったらいいな

 2年生は、図画工作科の授業で「あったらいいなこんなおそうじ道具」の絵を描きました。想像力を膨らませながら、掃除道具を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 1年生 シャボン玉

 1年生は、シャボン玉づくりに夢中になったいました。大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉の出現に、子供たちは感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3・4年生 「こん虫についてくわしくなろう!!」

 3・4年生は、ゲストティーチャーを迎え、理科の学習をしました。クワガタムシに触れたり、近くでよく観察をすることを通して昆虫の体のつくりについて、詳しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 6年生 詩の学習

 6年生は、国語科の授業で詩の学習をしました。作者の伝えたいことや、心に残ったことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 5年生 詩の授業

 5年生は、国語科の授業で詩について学習しました。2つの詩を比べながら、共通点や違いを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 3・4年生 詩の授業

 3・4年生は、国語科の授業で詩の学習をしました。詩の中で、気になるところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 2年生「かたちくらべ」

 2年生は、算数科の授業で形のグループわけの学習しました。三角形と四角形のグループにわける理由を、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 1年生 カタカナ

 1年生は、カタカナの学習が始まりました。4月にひらがなの学習が始まりました。どんどん学習は進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 おいしい給食「いただきます。」

 久しぶりの給食は、とてもおいしかったです。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 夏の思い出を伝えよう

 教室では、夏休みの思い出を友達に伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 夏休みの思い出

 教室には、夏休みの作品がたくさん並んでいました。夏の思い出がつまった作品から、楽しかった時間が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403