![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:77 総数:558527 |
全体授業研究会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 自分の考えをしっかりともつことができたか。 2 友達に説明し、伝えることができたか。 3 友達の考えを理解し、取り入れようとしていたか。 の3点について、検証し、研究を深めました。 全体授業研究会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掛け算の秘密を使って答えの求め方を考えました。 自分の考えをもち、友達に伝える姿が見られました。 およその数の表し方と使い方を調べよう![]() ![]() 今日は、積や商の見積もりの仕方を考えました。 野外活動の説明会![]() ![]() めあてや活動する内容・気を付けることについて確認しました。 長篠の戦い![]() ![]() 武士の戦い方が大きく変化したことが分かりました。 どちらがおおい![]() ![]() ![]() ![]() 二つの容器に入る水がどちらが多いか比べ方を考えました。 後期のめあて![]() ![]() ![]() ![]() 目標を立てるだけでなく、目標を達成するためには具体的にどうすれば良いかも考えました。 また、生活面のめあては、学校全体で取り組んでいる「みそあじ」を意識して考えていました。 アルファベットの発音![]() ![]() ![]() ![]() 細かな違いを確認し、定着のために二人組でゲームをしました。 令和7年度の稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方に稲刈りの方法について教えていただき、 実際に稲を刈ってみました。 こども達は、 「農家の方は大変なんだなあ。」 「靴がべちょべちょになった!」 「大変だけど、楽しい!」 「お米、大切に食べないといけないな。」等 言っていました。 みんなで育てたふかわっこ米。 ふかわランチで食べるのが楽しみです。 目的に合った筆記具![]() ![]() ![]() ![]() 太さや色、水性か油性か、消せるか消せないか等の特性を生かし、筆記具を選ぶことが分かりました。 修学旅行の説明会![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行で大切にしたいことの確認ができました。 稲刈り終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力いただいた地域の皆さん、保護者の皆さん、 本当にありがとうございました。 稲刈り日和![]() ![]() ![]() ![]() 天気も良く、稲刈り日和! こども達がどんな風に活動するのか楽しみです。 地域の皆様、本日もどうぞよろしくお願いいたします。 自然災害からくらしを守る![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、災害から暮らしを守るための取組について調べ、まとめました。 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後、教育実習生の紹介も行いました。 自分の大切なもの![]() ![]() ![]() ![]() 命を大切にするとはどういうことなのかを考え、話し合いました。 つくってためして![]() ![]() ![]() ![]() 今日は準備する材料について話し合いました。 3つのかずのけいさん![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、9−1−3の計算の仕方を考えました。 せんのぼうけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まっすぐ・ななめ・かくかく・ぐねぐね・ふんわり・ぎざぎざ・くるんくるん」の線を自由に描き、その線から想像して絵を描きました。 日本のお祭りを楽しもう![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、日本のお祭りの良さをこども達同士で交流しまとめました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |