![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:78 総数:271392 |
5年生 図画工作科「けずって見つけたいい形」![]() ![]() ![]() 波模様にけずったり、穴をほったりするなど、かきべらで様々な形作りに挑戦しました。粘土をけずりすぎないように注意しながら作品を仕上げて、けずってできた作品にユニークな名前をつけることができました。 今日は休校です(9月12日)![]() これから天気は回復するかもしれませんが、児童の皆さんは安全に気を付けて過ごしてください。 お誕生日会![]() ![]() ![]() 今回は、7・8月生まれのお誕生日会でした。 司会や準備、始めと終わりの言葉など、すべて子ども達が考え、行っていきます。 子ども達が楽しみにしていることの一つが、ろうそく消しです。みんなにHappy Birthdayを歌ってもらい、自分の年齢の本数だけ灯ったろうそくの火を吹き消します。 本物そっくりの(食べられない)手作りケーキに、みんなでろうそくの本数を数えながら挿していくときのわくわく感が良いそうです。 お互いの誕生や成長を祝うことで、自分も友達も大切に思う気持ちを育てていきたいと思います。 笑顔で登校![]() ![]() ![]() みんなちがってみんないい![]() ![]() ![]() そして、1階の廊下には、「大塚小長縄チャレンジ」といって、各学級がチャレンジしている長縄をとんだ回数が書かれています。でもこれは、学級や学年で回数を競うわけではありません。すべての学級がとんだ回数を合計して、「大塚小長縄チャレンジ」の記録をどんどん伸ばそう!というのが目的です。現在「782回」です。すごいですね。 だれかと比べて「いい、悪い」を決めない。みんな違って、みんないい。そう思える人になりましょうね。 |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |