![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:149 総数:268521 |
秋吉台見学
秋吉台では、活動班ごとに広大なカルスト台地を見学しました。石灰岩が長い年月をかけて風化・浸食されてできた地形を実際に歩きながら観察し、地層や地形の成り立ちについて学びました。自然の雄大さを感じるとともに、理科の学習とつながる貴重な体験となりました。
秋芳洞見学
秋芳洞では、日本最大級の鍾乳洞を見学しました。洞内では、石灰岩が長い年月をかけて形成した鍾乳石や石筍などを観察し、地質の成り立ちや自然の営みについて学びました。理科で学ぶ地形や岩石の知識を、実際の風景を通して深める貴重な機会となりました。
いってらっしゃい!
バスに乗り込み,いざ出発です!
いってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() 出発式
今日は,待ちに待った修学旅行です。体育館に集合し,出発式を行いました。団長や児童代表のあいさつを通して,修学旅行への期待と決意を共有しました。見送りの方々に元気よく「いってきます」のあいさつをして,バスに乗車しました。
![]() ![]() ![]() 実験道具の使い方
3年生の理科では,虫メガネや温度計などの,実験道具の安全な使い方の学習をしました。3年生から始まった理科の学習。子ども達は実験道具に興味津々です。手に取って,見て,触って・・・子ども達はこれだけでも楽しそうです。ノートも丁寧にわかりやすくまとめることができています。
![]() ![]() ![]() 工夫がいっぱいです
4年生の図画工作では,「おもしろダンボールボックス」の学習をしています。今日は,箱の中に棚や引き出し,仕切りなどを取り付けて,飾りを作りました。子ども達の作品は工夫がいっぱい。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ごはん キムチ豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳 頑張っています♪
1年生の学習発表会の練習風景です。「おおきなかぶ」の音楽劇や歌の練習中です。せりふや寸劇もあり,力いっぱい張り切って取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,3年生が練習をしました。合唱あり,ボディーパーカッションあり。曲に乗せて,子ども達はノリノリで踊っています。
![]() ![]() ![]() 児童朝会
今朝は児童朝会がありました。はじめに校長先生から,新しく赴任された学習サポーターの先生のご紹介がありました。それから,図書委員会さんの「おおきなかぶ」の読み聞かせがありました。独自に考えたクイズもあり,みんなで大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
6時間目は,4年生の練習でした。4年生は,合唱あり,リコーダーあり,トーンチャイムありの,盛りだくさんのプログラムです。休憩時間の自主練習も頑張って取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
5時間目は,1年生の体育館練習の時間でした。今日は,ひな壇の上に立って,実際の並び方を練習しました。姿勢よく,音を立てずに歩く1年生。立ち姿も立派です。どのような発表になるのか楽しみです。
![]() ![]() 本日の給食![]() 減量ご飯 カレーうどん 豚肉と野菜の香味炒め 牛乳 カラフルです
2年生の図画工作では,絵の具の使い方を学習しました。筆に水を含ませる量や筆の使い方など.実際に絵に色を塗って試してみました。今日は,国語で学習した「スイミー」の中から,クラゲやイセエビ等、心に残った絵の色塗りをしました。子ども達は,枠からはみ出さないように気を付けながら,丁寧に色塗りをすることができました。個性的でカラフルな作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
昨日より,どの学年も学習発表会に向けての体育館練習が始まりました。今日の3時間目は6年生です。練習中の「情熱大陸」は、楽器が大編成で,迫力ある合奏に仕上がっています。さすがの6年生です。
![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() 黒糖パン 鶏肉と野菜のスープに スパイシーレバー 梨 牛乳 始まりました♪
今日から,学習発表会に向けての体育館練習が始まりました。2時間目は5年生です。楽器の位置やひな壇での立ち位置等を確認した後,練習に取り組みました。まだまだ練習は始まったばかり。演奏も,発表する態度も,これからもっとブラッシュアップしていきます。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
3年生も,学習発表会の練習が始まりました。今日は,強弱をつけることや,大きな口を開けて歌うことに気を付けながら練習しました。歌詞や振り付けなど,まだまだ覚えることもたくさんありますが,一生懸命取り組んでいる3年生です。
![]() ![]() どのような作品になるかな?
4年生の図画工作では,「おもしろ段ボールボックス」の学習をしています。今日は,段ボールを切ったりくっつけたりして,段ボールを立体にしました。まだまだ,完成の姿が見えてきませんが,素敵な作品ができそうです。
![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() 中華丼(ごはん) ししゃもの唐揚げ もやしの炒め物 牛乳 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |