![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:119 総数:152048 |
2年生 生きものランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が飼育しながら調べた生きものを展示しています。 調べてまとめた新聞も一緒に掲示しています。 6年生 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 服を着たままの状態で、歩くのはどうか、泳ぐのはどうか、そして服を水中で脱ぐことはどうなのかなどを試し、服はそのままで浮いて待つことが体力をつかわず助けを待つにはよいことを理解していきました。 ペットボトルなどの物があれば、それを利用することも浮きやすくなる方法だということも分かりました。 命を守る着衣泳の学習に真剣に臨んでいた6年生です。 4年生 深ぼり!早稲田の町や人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早稲田の町や人について調べまとめています。 着々と学習が進み、発表の練習に入ったグループもいます。 3年生 花火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「花火」の詩を学習した後、その情景を思い浮かべて絵に表しました。 美しい花火が廊下掲示板にあがっています。 共同作業 樹木の剪定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっきりと美しくなりました。(写真上が作業前 中・下が作業後) 猛暑の中での大変な作業でした。本当にありがとうございました。 7月17日(木)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も朝から猛暑です。 ミストシャワーが気持ち良いです。 この暑さにもかかわらず、地域のガードボランティアの方々はいつも子供たちの安全のために見守り活動を続けてくださりました。 本当にありがとうございました。 8月6日、そして2期からもよろしくお願いします。 小中連携 英語教育実践研究校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は早稲田中学校の英語の先生とALTの先生が5年生の外国語科の授業を見に来てくださりました。 授業は、エリック先生と一緒に歌って踊って始まりました。 エリック先生からワークシートを返却していただいたり、前時の復習をしたりして楽しく学習していました。 2年生 めざせ生き物はかせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トカゲ、イモリ、カエル、バッタ・・・いろいろな生き物が2年生の教室にはいます。 生き物を飼育しながら、生き物のことを詳しく調べています。 もうすぐ夏休み![]() ![]() ![]() ![]() 先生から夏休みの生活や宿題について話があり、静かに聞いていました。 配られた冊子に名前を書いたり、プリントを折ったりして夏休みの準備を進めていました。 7月16日(水)朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も暑い朝。ミストシャワーが活躍しています。 「気持ちよかった〜」と言って通り過ぎていく子が何人かいました。 暑い中でも朝から元気に遊んでいるのは多くが2年生です。 元気いっぱいの2年生に負けずに、先生たちも頑張ります! 4年生 校外学習
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源ごみが手作業で分別される様子や、可燃ごみがクレーンで運ばれる様子など、教科書で学習したことを実際に見て学びを深めることができました。 おいしいお弁当もありがとうございました。 3年生 ピッタリパーキングゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元のまとめとして、「ピッタリパーキングゲーム」を行いました。 楽しく学んでいます! 1年生 図書室大好き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の貸し出しや読書をしています。 みんな本の世界に入り込み、夢中になって読書をしています。 図書室での表情は素敵です。 2年生 あったらいいな、こんなもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手に質問をして、自分の考えを深める学習をしています。 「どうして」「ほかには」「どれくらい」など、いろいろな質問の言葉を使って、ペアでトークをしています。 なかよし学級 学習の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 2組と3組は、国語科の質問の仕方を考える学習、毛筆「下」の学習をしていました。 楽しそうに学習できています。 なかよし学級 学習の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習や国語の学習に落ち着いて取り組んでいます。 6年生 いつも何度でも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーで千と千尋の神隠しより「いつも何度でも」の曲を演奏していました。 美しいメロディーが心地よく響いていました。 7月15日(火)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の雨のおかげか、少しですが涼しさを感じる朝です。 それでも暑い朝ですが、登校時にもミストシャワーを出して、ひと時の清涼感を味わってもらっています。 今日は4年生が校外学習に出かけます。 すてきがいっぱいわせだっ子「そうじ編」
今月の生活目標は「用具を正しく使ってそうじをしよう」です。
わせだっ子は、汚れを見つけてきれいにする名人がたくさんいます。 ただいま、大掃除週間中。どのクラスも一生懸命そうじに取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |