![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:90 総数:351775 |
7月24日(木) 吹奏楽部
少数精鋭の吹奏楽部は、コンクールに向けてはじめて合奏しました。その演奏を録音し、ふりかえりを行っています。電子黒板に音の強弱が表現されています。技術革新です。驚愕です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) 技術部 その1
ペーパークラフトの制作に励んでいます。イタリア・ローマにあるサンタンジェロ城という社会科教諭でも分からない作品を制作している生徒がいます。勉強になります。なかには、部活動の時間にタブレットを活用して、学習に励んでいる生徒がいます。流石です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) 技術部 その2
これまでに完成しているペーパークラフトを紹介してくれました。何人もの生徒が、「私の、僕の作品をみてください」と言ってきます。部員は、作品に誇りをもっています。素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) ホームアート部の活動 その1
休憩時間に顧問の先生と一緒に、俳句の上の句をめくり、下の句を答える文化的なレクリエーションに励んでいます。文化的水準の高さを感じます。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) ホームアート部の活動 その2
本来は、美術室で活動するホームアート部ですが、美術室等の一部の特別教室にはエアコンが設置されていないため、図書室に移動しての活動です。完成した作品や、時には途中経過の様子をタブレットにて撮影しています。技術革新です。うらやましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) 練習前の草むしり
練習準備ができた野球部員は、全体練習が始まる前に、グラウンドに生えた草をぬいています。少し休みがあると、すぐに草が育つ健康的な清和中学校のグラウンドです。イレギュラーを防ぐために、グラウンド整備に余念がありません。流石です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水)三者懇談
本日はとても暑い日でしたが、三者懇談がありました。
各学年とも廊下に生徒の様子のわかるものが展示してあります。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 夏休みの部活動 野球部
本日は、まずミーティングをしています。新しい部長を決定するミーティングです。その後は、大きな声を出しての基礎練習からスタートです。再出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 夏休みの部活動 男子バスケットボール部部
体育館の練習が始まるまでは、学習に励んでいます。夏休みに学校で学習する時間が設定されています。すばらしい。
![]() ![]() 7月23日(水) 夏休みの部活動 サッカー部
清和中学校は、WBGTが最高でも30を超えません。サッカー部は、コーナーキックからのセットプレーの練習をしています。実践的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 夏休みの部活動 ソフトテニス部
休憩時間には、タオルを濡らしている生徒たちがいます。熱中症対策です。元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 下校の様子 その1
本日は、部活動の生徒を除き、3時間下校です。明日からの夏休みに向けて、生徒の表情は晴れやかです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 下校の様子 その2
3年生にとっては、大切な夏休みとなります。学習方法は、本日配付した「学校だより」を参考に、計画的に取組んでください。期待大。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 学年集会
1年生は、MEETでの全校集会終了後、音楽室に集まって学年集会を実施しました。各クラスの生徒代表が、中学校に入学して成長した点を話しています。中学生らしい自立心が芽生えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 夏休み前全校集会 その1
全校集会ですが、校長先生はある教室にいます。先週から本日の暑さが予想されたため、MEETを活用して、ある教室から校長先生が話します。これも全校集会です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 夏休み前全校集会 その2
MEETを活用して、すべての教室からパワーポイントと校長先生の音声が、電子黒板から聴こえてきます。すべての学年です。技術革新です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 夏休み前全校集会 その3
最後に、夏休みのすごし方について、担当の先生がその教室から話をしています。今日のような危険な暑さの日でも、司会者、発言者がそれぞれの教室で、タブレットのボタン一つを押すだけで、全校集会を実施することができます。生徒たちは真剣に聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 防犯教室 その1
「SNSをめぐるトラブル」について、防犯教室を実施しました。NTTドコモの講師の方が遠隔上で説明します。清和中学校には来校されていません。MEETを活用した授業です。エアコンの完備された部屋で、生徒たちは暑さを気にすることなく、集中して講義を聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 防犯教室 その2
電子黒板には、清和中学校の各教室と講師の先生の顔の小さなウインドウで示されています。その様子を含めて、講師の先生の説明をしっかり聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 防犯教室 その3
講師の先生からワークシート記入の指示が出ました。その後、遠隔上で挙手を求められました。夏の暑い日に、暑い場所に全校生徒が集まる必要がありません。革命です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |