最新更新日:2025/07/18
本日:count up64
昨日:93
総数:450490
TOP

7/16(水)3年生 授業の様子

職場体験学習の発表をクラスで行っていました。
働くことの大変や学んだことをそれぞれが発表しました。

「とてもよい経験になった」、「学んだことをこれからの生活に活かしていきたい」などの発表がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(水)3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/16(水)3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/16(水)3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


7/15(火)本日の給食

本日の献立は

 ごはん
 うま煮
 豚レバーのから揚げ
 温野菜
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7/15(火)MSV

MSVとは(みんなで しょうや〜 ボランティア)の意味です。
月に1回程度行われています。
朝、8時までに集まり草抜きを行いました。
暑い中でしたが、約25名の生徒さんが集まりました。
集まってくれた生徒さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(火)MSV

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/15(火)MSV

画像1 画像1
画像2 画像2


7/15(火)1-5 授業の様子

ガスバーナーを使って実験です。
先生から「誰がガスバーナーに火をつけるかを決めてください」と指令が。

ある班の生徒さんから「じゃけんで決めよう」と提案が。

「じゃんけん ぽん」

ある生徒が負けると、悲しそうな顔が・・・

それでも火をつけて、実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(火)1-5 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/15(火)1-5 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/15(火)1-5 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


7/15(火)2-1 授業の様子

振り返りをタブレットで行っていました。
英語ですが、なかなか難しい問題もあり、ワークなどを利用して解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(火)2-1 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7/15(火)3-3 授業の様子

先生の質問にいろいろな人が答えてくいました。
また、教室に入ると、ある生徒さんが「こんにちは」と笑顔で挨拶をしてくれました。
明るい雰囲気で英語の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(月)本日の給食

本日の献立は

 夏野菜カレーライス
 フルーツポンチ
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7/14(月)2-2 授業の様子

静まり返って、もくもくと書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(月)2-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


7/14(月)2-1 授業の様子

2直線が平行になる特徴を理解して、1次関数のグラフを書いている様子です。みんな平行になるための特徴、理解できたかな〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(月)特別支援学級 授業の様子

裁縫でした。
なかなかうまく縫うことができず、途中、挫折しそうな時もありまりたが、粘り強く針を使って、最後まで作業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574