![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:295 総数:631952 |
1年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直線に、クレパスを当てたり、筆箱を当てたりして、いろいろな方法で長さを比べることができました。 たんぽぽ学級 〜お誕生日お祝い〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の中は、ホットケーキの甘くていいにおいでいっぱい! 楽しいお誕生日お祝いになりました。 2年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さいころの目は、「5分」「10分」「15分」・・・と時間が書かれています。 どのマスに進めるか、友達と確かめ合いながらすごろくをしていました。 たんぽぽ学級 自立活動の学習の様子![]() ![]() 集中して取り組んでいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回クラブ活動7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 服のリメイクにチャレンジしていました。 第2回クラブ活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏の練習をしていました。これからの仕上がりが楽しみです♪ 第2回クラブ活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな模造紙に、好きなイラストをかいていました。 第2回クラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この謎は・・・。なかなか解くのが難しそうです・・・。 第2回クラブ活動3![]() ![]() ![]() ![]() スクラッチを使って、プログラミングをしていました。 第2回クラブ活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です! 第2回クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() 読書クラブです。 好きな本を静かに読んでいます。 3年生 〜習字〜![]() ![]() ![]() ![]() 道具の準備や片づけがとても上手になりました。 今日は「日」という字を練習していました。 動画をみながら、筆を止めるポイントや運筆の速さを確かめていました。 1年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書のたてと横の長さを比べていました。 どんな方法で比べたか、みんなの前で発表していました。 5年生 〜介護体験〜4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手のことを考えること、相手のことを知ることの大切さを教えていただきました。 子どもたちにとって、学び多き一日になりました。 広島県介護福祉士会の皆様、暑い中、車いす体験、高齢者介護体験、講話と、子どもたちに丁寧に教えていただきありがとうございました。 5年生 〜介護体験〜3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手のことを考えること、相手のことを知ることの大切さを教えていただきました。 子どもたちにとって、学び多き一日になりました。 広島県介護福祉士会の皆様、暑い中、車いす体験、高齢者介護体験、講話と、子どもたちに丁寧に教えていただきありがとうございました。 5年生 〜介護体験〜2![]() ![]() ![]() ![]() 相手のことを考えること、相手のことを知ることの大切さを教えていただきました。 子どもたちにとって、学び多き一日になりました。 広島県介護福祉士会の皆様、暑い中、車いす体験、高齢者介護体験、講話と、子どもたちに丁寧に教えていただきありがとうございました。 5年生 〜介護体験〜1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手のことを考えること、相手のことを知ることの大切さを教えていただきました。 子どもたちにとって、学び多き一日になりました。 広島県介護福祉士会の皆様、暑い中、車いす体験、高齢者介護体験、講話と、子どもたちに丁寧に教えていただきありがとうございました。 今日の給食2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と1・2年生の階の片付けをしていると、からっぽにしてくれたクラスがありました! 思わず担任の先生に声をかけに行くと、はじめは減らす子もいたけど、食べてみるとおいしい!とたくさん食べてくれたそうです。 暑い中頑張って作ってくれた給食の先生にも伝えておきます^^ (今日の全体ののこりは、写真3枚目です) 今日の給食1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳です。 〜給食放送より〜 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また、チャンプルー」は、沖縄語辞典によると「豆腐・野菜などの油炒め」という意味です。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。 ゴーヤを子どもたちが食べやすいよう、給食室では できるだけ薄く切る(写真1枚目) しっかり塩もみ(写真2・3枚目) ゆでる などの工夫をしてくれました。 塩もみでは、写真3枚目のようにゴーヤがしんなりし、泡が出るまでしっっかりと揉みました。大量なので時間がかかりますが、暑さに耐えながら頑張りました。 (小声で「おいしくな〜れ!」と言っていたのを子どもたちにも聞かせてあげたかったです) |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |