最新更新日:2025/10/09
本日:count up5
昨日:90
総数:510141
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

5年生 国語科 どちらを選びますか?

画像1
画像2
画像3
話し合いの学習をしました。「家族で旅行に行く」「小学生の5年生の子供がいる」という条件で海か山どちらに行こうか迷っているというものです。海と山の良いところをアピールしていきます。今回の判定人は音楽の先生に来ていただきました。結局今回選ばれたのは「山」でした。やはり,山での過ごし方のアピールがとても楽しそうだったとのことでした。

3年生 大休憩

画像1
画像2
画像3
 6年生が遊びに来てくれて一緒に遊んたり,教育実習生と折り紙をしたりして楽しみました。

3年生 タグラグビー

画像1
画像2
 今日は,タグを付けて練習をしました。まずは,ボールを持っている人のタグを取る練習で,タグ取り鬼ごっこをして,しっかり走りました。

3年生 あいさつ運動(その2)

画像1
画像2
画像3
 10月のあいさつ運動は3年生が担当で,朝早く登校し元気にあいさつをしました。みんなで声を合わせて気持ちのよいあいさつをすることができました。

1年生 なんじなんじはんクイズ

画像1
画像2
算数の「なんじなんじはん」の勉強で、時計を使って友達とクイズをしました。「何時でしょう?」と楽しく問題を出し合っていました。

1年生 うさぎのにんじん!

画像1
画像2
画像3
給食のお月見汁に、うさぎ型のにんじんが入っていました!運よくゲットできた子どもたちは、大事そうに少しずつ食べていました。

3年生 リコーダーの練習

画像1
画像2
画像3
 今日は,リコーダーで高い「ド」と「レ」の音の練習をしました。

4年 中工場見学3

画像1
画像2
 中工場見学の続きです。

4年 中工場見学2

画像1
画像2
 中工場見学の続きです。

4年 中工場見学1

画像1
画像2
 社会科「健康なくらしをつくる」の学習で中工場の見学に行きました。中工場では、ごみの処理の仕方についてくわしく教えていただきました。行き帰りのバスでは静かに過ごすことができました。
 天候に恵まれ、公園でお弁当を食べました。お弁当や荷物の準備をありがとうございました。

3年生 教育実習生と一緒に楽しんでます。

画像1
画像2
画像3
 大休憩に教育実習生と一緒に遊びました。おにごっこをして「先生速い〜!」と一生懸命に教育実習生を追いかけたようです。

3年生 英語「好きなスポーツは何?」

画像1
画像2
画像3
 「好きな〇〇は何?」を伝え合う学習で,今日は好きなスポーツについて尋ね合いました。好きなスポーツで多かったのは,ドッジボールとバスケットボールとスイミングでした。「What 〇〇 do you like?」と英語で尋ねることに慣れ,上手に英語で質問することができました。

3年生 算数科「大きい数のしくみ」

画像1
画像2
画像3
 10倍にした数や10で割った数について考えました。位の変わり方や0の数にきまりを見付けて説明することができました。

5年生 お月見の日〜♪

画像1
今日はお月見の日です。給食の「月見汁」の中にウサギの形の人参が入っているラッキーボーイがいました!

5年生 あっちむいてホイ!大会開催! その2

画像1
画像2
もう一人折り紙で恐竜を折ってきてくれて,上位3名が景品をプレゼントされました。表彰式が行われ,優勝者と2位,3位の人達です。

5年生 あっちむいてホイ!大会開催! その1

画像1
画像2
画像3
 「先生!あっちむいてホイ!の景品作ってきました!」と折り紙で折った,太陽やイカゲームのイカを見せてくれました。そして,大休憩に8人のマニアが集まり,大会が繰り広げられました。

5年生 国語科「たずねびと」

画像1
画像2
6場面の内容理解を深めるところで,平和祈念館でモニターに映し出された子供たちの顔を代表でしてくれています。今にも笑い出しそうな顔,生真面目な顔,すました顔などしてみてくれました。

5年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
理科の学習は「流れる水と土地」,国語科の学習は「たずねびと」,体育科は「走り幅跳び」です。どのクラスも意欲的に取り組んでいました。

3年生 教育実習生が来ました。

画像1
 今日から教育実習生が来ました。一緒に森林公園に行き,学校に戻った後は,楽しそうに話していました。明日からも一緒に過ごすのが楽しみですね。

3年生 森林公園に行きました。(その10)

画像1
画像2
画像3
 アスレチックの一番上まで登った人もいました。最後はごみ拾いをして帰りました。昆虫の学習も外遊びもしっかり楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925