![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
本日: 昨日:29 総数:153097 |
運動会 〜たんぽぽ組〜
3歳児たんぽぽ組、初めての運動会を楽しく、そして元気いっぱいに頑張りました!
かけっこでは、大きな声で返事をしてスタート! 言葉通り「かけっこ大成功!」でしたね♪ ダンスでは、大好きなパンダになって踊りました! 先生や友達と一緒に踊ることができて楽しかったね♪ お家の方と一緒の「ほんきで ほんきで」 お家の方が本気で関わってくださり、子どもたちも とても嬉しそうな表情が沢山見られました♪♪ ちょっぴりドキドキした様子もありましたが 最後まで頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() 運動会 〜オープニング〜
10月11日(土)
秋の晴天に恵まれて、気持ちの良い青空のもと 第51回運動会を行いました。 オープニングは、なかよしグループ(異年齢)の友達と一緒に取り組みました。 「2025☆未来にはばたけ子どもたち☆」をテーマに 万博のテーマソング♪「この地球の続きを」の曲に合わせて、バルーンの演技をしました。 「2025未来見に行こう!」の子供たちの元気いっぱいの声で 運動会の幕が開きました! 子どもたちの命がキラキラ輝いてました!! ![]() ![]() ![]() 第51回運動会(10月11日)
10月11日 土曜日
「みんなの運動会♪」をテーマに 船越幼稚園第51回運動会をしました 秋晴れの空のもと 保護者の皆様 ご来賓の皆様に見守られ 子どもたちは 思いっきり演技や競技に取り組むことができました ご協力いただいた皆様ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 明日は運動会!
明日は、いよいよ船越幼稚園、51回目の運動会です。
それぞれのクラスの表現や競技、5歳児ふじ組さんは係の仕事も頑張っています。 今日は、保護者の方にもお手伝いいただき、先生たちも準備をして、園庭も運動会に向けて整いました。 明日はみんな元気に幼稚園に来てくださいね! ![]() ![]() ![]() 10月11日(土)にひよこひろばがあります
10月11日(土)は船越幼稚園の運動会です。
ひよこひろばのお友達の出番は、プログラム5番の体操とかけっこです。 5歳児ふじ組さんや、お家の人と一緒に体操やかけっこをしましょう。 前回のひよこひろばでつくったお面を持ってきてくださいね。可愛い動物さんに変身して一緒に体操をしましょう。 お面をつくってないお友達も幼稚園に用意していますのでぜひ、ご参加ください。 おみやげも用意しています♪ ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを、幼稚園のみんなで楽しみに待っています。 ![]() ![]() 令和8年度園児募集(二次募集)について![]() 募集区域内(船越小学校区)を対象とした一次募集は、10月10日(金)15時にて終了いたしました 募集定員に空きがありますので、募集区域内・外、市外の方を対象に二次募集を行います 【二次募集受付】 10月15日(水)午前8時30分以降 定員を超えない範囲で随時受け付けます 詳しくは船越幼稚園までお問い合わせください 船越幼稚園電話:082−823−0064 ![]() 準備もみんなで♪
船越幼稚園「みんなの運動会」まで、いよいよあと4日!
朝一番にみんなで草を抜いたり石を拾ったりして、運動会で使う場所の準備をしました☆ 「きれいになって気持ちいい!」 「草抜きも楽しいね!」 「お客さんいっぱい来てくれるかな♪」と 子どもたちは話しながら、楽しそうに準備を進めていました☆ 友達と一緒に草抜きをしながら、テントウムシを見つけたり イチョウの葉の不思議な色の変化に気づいたり 見つけたことを友達同士で伝え合い、喜び合う姿も見られ 子どもたちは、身近な自然のたくさんのことに気付き、学んでいるなと感心しました☆ あと4日間、晴天を祈りつつ、私達も子どもたちと一緒に楽しみながら準備を進めていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() ふじ組のリレー
連日、リレーが盛り上がっている5歳児ふじ組さん。
チームの友達と順番を考えたり作戦を伝え合ったりしています。 「手をしっかり振る」「トラックの線の近くを走る」「最後まで諦めない」など、これまで取り組んできた経験から、いろいろな意見が出ていました。 走る前の掛け声も日に日に大きくなり、気合が入っていることを感じます。 ふじ組さん、走る姿がとてもかっこいいです! ![]() ![]() ![]() 仲間と一緒に♪
今週末の運動会に向けて、日々取り組んでいる5歳児ふじ組さん。
「見て見て、がんばりマメだよ」「わたしも」と、友達と頑張った証を見せ合ったり、活動に必要なものを自分たちで準備したり・・・ 運動会への取組を通して、友達との絆が深まったり、意欲的に活動したりしている姿が増えてきました。とても嬉しいことです。 ふじ組さん、どんどんかっこよくなっています! ![]() ![]() ![]() ふじ組さん頑張れ!
部屋で遊んでいると、戸外から「頑張るぞ!頑張るぞ!えいえいおー!」と元気な声が聞こえ、「なにかな?」とテラスに出てみると・・・
ふじ組さんがリレーをしていました。 「ふじ組さんがリレーするんだ!」「応援しようよ!」と2階のテラスから応援することに。 「がんばれー!」と大きな声で応援する子どもたち。 もも組さんの応援が聞こえたのか、戸外からふじ組さんが手を振ってくれる姿も見られました。 最後まで諦めずに走るふじ組さんを見て、「ふじ組さんかっこいいね」「すごい」と憧れの眼差しで応援するもも組さんでした☆ ![]() ![]() お月見♪
今日は中秋の名月
「お月様がきれいだよ」と園長先生から教えてもらった4歳児もも組さん。 お月見への興味が広がり、「月つくってみたい!」「お団子もつくろう!」とみんなでつくってみることに! 「月は大きなまん丸にしよう!」「月にウサギがいたらいいと思う!」と画用紙や廃材などを使って、自分たちでイメージしながらつくりました。 月、ウサギ、団子、ススキが完成すると、「テラスに飾ろうよ!」とみんなが見えるところに飾りつけをした子どもたち。 今夜のお月様がきれいに見えるといいですね♪ ![]() ![]() ![]() お団子作りたい!
10月6日(月曜日)
今日は中秋の名月ということを知った 3歳児たんぽぽ組さん。 おつきさまにお団子を作ってあげたい! ということで作ってみることに♪ 粘土や新聞紙と自分が作ってみたい方法を選びました。 沢山作って、お月様に「どうぞ♡」と食べさせていました♪ 夜おうちからも綺麗なお月様が見えますように! ![]() ![]() ![]() 雨の日も楽しかったね♪
今日は久しぶりの雨
どのクラスでも、部屋での遊びが充実していました☆ 年長組の子どもたちはミニバルーンを出してきて、遊んでいました 運動会オープニングの音楽に合わせて、声を掛け合い、先生の役割もしながら、子どもたちだけで進めていました♪ 運動会の活動を通して、友達と一緒に取り組む楽しさを味わい、自分たちで進める意欲が高まってきていることを、改めて感じることができました☆ 降園時3人でつながって2つの傘に入る嬉しそうな姿も見られました♪♪ 今週も楽しかったね! お休みも元気に過ごしてくださいね また月曜日に待っています☆ ![]() ![]() ![]() 楽しい絵本タイム♪
10月3日 金曜日
絵本ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。 子どもたちはお母さんたちの読み聞かせを楽しみにしています。 お母さんたちが選んでくださった絵本に興味津々♪ 絵本にちなんだ物を見せてもらったり触らせてもらったりして喜ぶ姿も見られました。 絵本の楽しい世界を広げてくださり ボランティアの皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 最後の和太鼓体験
10月3日 金曜日
5歳児ふじ組さんの和太鼓体験、今日が最後でした。 城先生には1学期から計8回、和太鼓を教えていただきました。 「太鼓を教えてくれてありがとう」「太鼓が大好きになったよ」 「運動会頑張ります」という感謝の気持ちやメッセージをみんなで手紙にして贈りました。 運動会では、大好きな城先生に教えていただいた和太鼓の音が、伸びやかに、幼稚園の園庭に響くことでしょう。 城先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ホオズキの実験大成功!
9月中旬からふじ組さんが水につけて実験をしていたホオズキ。
毎日様子を気に掛け、水が濁っていることやホオズキが沈んでいることに気付きながら観察していたふじ組さん。 ついに周りの皮が剥がれて、中の実が見えるようになりました。 みんなで仕上げをして、素敵な『透かしホオズキ』の完成です! ![]() ![]() ![]() 運動会全体活動(予行演習)![]() ![]() ![]() いよいよ来週は運動会。 今日は、みんなで運動会全体活動(予行演習)をしました。 各学年ともに一生懸命、頑張っていました! 様子を少しだけ写真で…あとは本番をお楽しみに♪ 役員さん、係の保護者の皆様ありがとうございました。 当日もよろしくお願いいたします。 1年生との交流2
10月1日 水曜日
船越小学校の1年2組さんが、幼稚園に遊びに来てくれました。 今日は「玉投げ合戦」ということで、5歳児ふじ組さんと1年生の合同チームで、互いに相手の陣地に玉を投げて対決しました! それぞれのチームの玉を『たまはかりマシーン』に入れ、比べて結果を見る時には、どちらのチームも真剣な表情でした。 一緒に遊んで楽しかったですね。 船越小学校1年生の皆さん、ありがとうございました。 今日の玉投げ合戦は10月11日(土)運動会の、小学生、卒園児の競技として予定しています。 ぜひ遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() うさぎぐみ〜その3
体操やかけっこをした後は、お部屋の中で運動会に飾る万国旗をつくりました。
顔を描いたり、シールを選んで貼ったりして楽しかったですね。 最後は手形スタンプを「ぺったん!」 にこにこ笑顔のうさぎぐみさんでした。 みんな素敵な万国旗ができました。 10月11日(土)の運動会に飾るので、見に来てきださいね! また、一緒にかけっこしましょうね♪ 次回のうさぎぐみは 10月21日(火) 11:00〜13:00です。 いつもと時間が違うのでお間違えのないようにお願いします。 幼稚園のお友達と一緒にお弁当を食べましょう。 うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを幼稚園のみんなで 楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() うさぎぐみ〜その2
たくさん遊んだ後は、広い園庭に出て
幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に体操やかけっこをしました。 かけっこでは、「よういどん!」の合図を よく聞いて、元気に走り出すうさぎぐみさんでした♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |