![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:45 総数:213751 |
エプロンづくり![]() ![]() ![]() エプロンの完成まで、あと少しです! 歯を大切にしよう![]() ![]() 今月末には歯科検診があります。あらためて歯のみがき方などを確認し、歯や口を大切にするように心がけましょう。 けいさんカードれんしゅう![]() ![]() 10月17日(金)の給食![]() ![]() ![]() 毎月19日は食育の日です。10月は19日が日曜日のため、今日が食育の日となっています。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。食材の生産者さんや調理員さんなど、給食は、多くの人々が関わり、作られています。感謝しながら食べてほしいです。 リズム打ち![]() ![]() ![]() 4分の3拍子の拍の流れに合わせて、リズム打ちをしました。 1人でしたあと、2人組でしていたら、途中から4人組やもっとたくさんの人数でし始めました。 楽しみながら、拍を感じていました。 教育実習 がんばっています!![]() 明るい笑顔で、子ども達にとっても親しみやすい存在のようです。 教育実習、がんばっています! あきみつけ![]() ![]() ![]() 10月16日(木)の給食![]() ![]() ![]() 今日のグリーンサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせ、手作りします。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では、粉の洋がらしを使っています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。 運動会スローガン![]() ![]() ![]() 「運動会 その手の中に 勝利あり!」 とてもすてきなスローガンです。3年生以上の各学級で、スローガンづくりを担当しています。 運動会当日には、大きなご声援よろしくお願いします! グループで合奏しよう![]() ![]() ![]() 友達の奏でる音をききながら、お互いのリズムを合わせます。合奏をとても楽しんでいました。 たまいれ![]() ![]() ![]() 10月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() 広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、「かき」を塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきは、広島県の特産品です。そして、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。 4年生 10月15日 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 頑張っています!![]() ![]() 準備体操の際には、運動委員会の児童が前に出て、模範演技をします。 これからみんなで練習を頑張って、思い出に残る運動会になればと思います。 運動会の練習
先週から運動会の練習が本格的に始まりました。
よりよい演技や競技にするために、自ら考え行動する「自主・自律」を心がけて練習に励んでいます。 本番では、大きな声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 運動会 ダンスリーダー![]() ![]() お誕生日会
10/14(火)
なかよし学級全体で、お誕生日会を行いました。 今回の主役は、7、8、9、10月がお誕生日の友達です。 なかよし3組さんが主体となり、ゲームやダンス、ケーキを用意して会を盛り上げてくれました。 最後には、だるまさんがころんだをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() よみきかせ![]() ![]() 4年 運動場での運動会練習![]() ![]() 第3回 にこにこ集会![]() ![]() 「じゃんけんぐるっと」や「進化じゃんけん」をしました。 みんなにこにこ良い笑顔です。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |