![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:204 総数:236529 |
音楽科(1年生)![]() ![]() けん盤ハーモニカを使って、しっかり音を出したり先生と同じ長さの音を出したりする練習をしました。 息を吹きながら演奏するので、けん盤を押すタイミングが難しいようでしたが、少しずつ上手に演奏できるようになってきました。 運動会の練習(3年生)![]() 最後に、白組と赤組で分かれて作戦会議を行い、「せーの!」の掛け声や並び方について話し合いました。本番が楽しみです! 教育実習の先生と(3年1組)![]() ![]() 今日から4週間、主に3年1組で先生になるための勉強をします。今日は、早速休憩時間に子供たちとドッジボールをして遊んでくれました。これから先生とたくさん勉強したり遊んだりして、たくさん触れ合ってほしいと思います。 学年集会(6年生)![]() ![]() 卒業まで残り、約100日間全員で力を合わせて頑張っていきます。 学級活動(3年生)![]() ![]() ![]() 行事食「お月見」
10月6日(月)「中秋の名月」の日である今日の給食は、なんと、行事食「お月見」でした。美味しい「月見汁」と共に給食センターから届いたものは、素敵なカードです。
1年生やみなみ学級の児童たちは、美味しそうにお団子を頬張っていました。「今から4個目だよ!」や「好きじゃないかと思っていたら、モッチモチで美味しい!」など、いろんな声を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 理科(6年生)![]() ![]() 活動の様子(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 今日の収穫は22個でした!!この元気さに負けず、そして、野菜たちに力をもらいながら、みなみのみんなで今週も頑張っていきます!! 教育実習(4年生)![]() ![]() ![]() 子供たちにとっても実習生さんにとっても、良い経験になるようにしていきたいと思います。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 中学年の選手リレーと、応援団が、それぞれ練習を行いました。中学年のバトンパスは、練習を始めた時よりずっと上手になっていました。応援団も、自分の動きをしっかり理解して、自信をもって活動しています。本番まであと1週間!がんばれ! その頑張っている姿を、周りで見ている児童たち。「すごいな!」「私たちもやりたいな!」「がんばれ!」と憧れや応援の眼差しで見つめています。この経験が、亀山南小学校の伝統をつなげてくれているのでしょうね。 後期始業式![]() ![]() ![]() 式の前には、今日から始まる教育実習生の紹介がありました。約1ヶ月後には、きっと全校児童と仲良くなってくれていることでしょう。 後期始業式の校長先生のお話では、後期の目標を「続ける がんばる」と掲げられ、そのお手本として、「万貴音」さんのお話をされました。万貴音さんは、広島を中心にずっと音楽活動を続けられているツインボーカルユニットで、そのうちのお一人である小田貴音さんは、本校の卒業生でもあります。その万貴音のお二人が、11月に行われる本校の合唱祭に特別ゲストで来てくださると発表があったときには、たくさんの児童が驚きの歓声を上げました。合唱祭までには、万貴音さんの楽曲も練習していく予定です。楽しみですね。 また、お話の最後には、昨年も大好評で今年はさらにパワーアップした「イイね!」マンシールの発表もあり、児童たちのやる気がグンと上がりました。 後期も、頑張ります! 後期スタート! 登校の様子![]() ![]() ![]() まだまだ暑い日が続きますが、正門付近の木々の葉が少しずつ落ちてきて、秋を感じられるようになってきました。子供たちは前期に引き続き、元気のよい声で挨拶をして、落ち葉舞う正門を入って行きました。 後期が始まってすぐの今週土曜日には、運動会を予定しています。練習してきた成果を保護者の方々にしっかり見ていただければと思います。 国語科(3年生)![]() 算数科(5年生)![]() ![]() 学習の様子(3年生)
10月3日(金)2時間目の学習の様子です。
1組は、算数科の学習で、大きな数のかけ算の仕方を学習しました。課題が全て済んだ児童から、タブレットのミライシードで、漢字や計算練習、社会科の学習など、自分のやりたいことに取り組みました。 2組は、音楽科の学習で、「陽気なかじや」のリコーダーのパートを練習しました。みんな良い姿勢でリコーダーを演奏しました。リコーダーを初めて触ってから4〜5ヶ月。結構しっかりした曲が演奏できるまでに成長しています。 ![]() ![]() 活動の様子(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 後期も変わらず、全力で頑張ります!! 外国語科(5年生)![]() ![]() 学習の様子(4年生)
10月3日(金)2時間目の学習の様子です。
1組は国語科で、ローマ字の学習を行いました。身近な場面でもたくさん出てきて、今回表記が見直しになったヘボン式のローマ字の表し方を練習しました。 2組は算数科で、課題が終わった児童から、タブレット学習に取り組んでいました。・・・え?ゲーム?・・・いえ、わり算の学習です。楽しくゲームをしながら学んでいけるのがいいですね! ![]() ![]() ![]() 体育科(1、2年生)![]() ![]() ![]() 体育館では、1、2年生が運動会の表現の練習で、お互いのダンスを見合いました。見られている緊張の中、どちらの学年も体を大きく動かして一生懸命踊りました。 2年生は、さすが上級生!とても立派なダンスでした。1年生たちは真剣に見ていました。また、1年生のダンスを見て、2年生が良かったところを教えてあげていました。今も可愛い1年生のダンスですが、これからの1週間でもっともっとよくなりそうです。 国語科(5年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |