![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:163 総数:217337 |
5月23日 1年2組 大きくなったね![]() ![]() ![]() 今日は、自分たちが種から育てているあさがおの観察をしました。 ポイントは、 *形 *色 *数 です。 子どもたちは、タブレットで写真を撮ったり、手でさわったりしながら、観察していました。 5月23日 おいしいよ!![]() ![]() 今日は、キャベツと人参の下ごしらえです。 キャベツは、大きなボールに入れて、洗います。 5月23日 朝![]() ![]() ![]() 熱中症対策として、ミストを設置しました。 「ミストが付くんだね。」 子どもたちも、楽しみにしていたようです。 5月22日 1年4組 給食の秘密は・・・![]() テーマは、「給食の秘密を見つけよう。」です。 栄養教諭から、 「なぜ帽子をかぶっていると思いますか?」 「なぜマスクをしていると思いますか?」 「なぜ白い服を着ていると思いますか?」 と 問われるたびに、子どもたちは、元気よく答えていました。 給食ができるまでには、秘密がいっぱいありましたね。 5月22日 1年1組 やぶいたかたちから![]() ![]() ![]() まず、新聞紙をやぶきます。 最初は、速く・・・合言葉は、「シュッ。シュッ。」 「小さくなった!」と大喜びです。 次は、指先を使って、ゆっくりと。 「細くなった!」とまたまた大喜び。 箱の中には、ちぎった紙がいっぱいです。 破いた形から何を作ろうかな? 5月22日 おいしいよ!![]() ![]() ![]() デザートのオレンジの下準備です。 昨日は、麻婆豆腐の残りが11人分でした。 にっこりの花が咲きました。 ミラクルの実まで、あとわずかです。 5月22日 聴力検査![]() ![]() ![]() 子どもたちは、静かに聴力検査を受けていました。 検診結果は、後日お知らせします。 6年生 墨と水から広がる世界は・・・![]() ![]() ![]() 墨に水を入れて・・・様々な濃さを生かして、絵を描きます。 墨と水から広がった世界は、面白い!! 5月20日 大休憩には・・・![]() ![]() ![]() 飼育小屋では、飼育委員会が清掃活動をしています。 近くには、畑があり、水やりをしたりしています。 5月22日 朝![]() ![]() 大町小学校のよき伝統が引き継がれ、気持ちの良い学校生活の始まりとなっています。 1年生が、体育館の天井を見ています。 「校長先生、つばめだよ。」 と 教えてくれました。 学校のことを一番よく知っているのは、子どもたちですね。 5月21日 3年3組 文様を読み合って![]() ![]() 今日は、「文様(もんよう)」をみんなで読み合いました。 めあては、「だんらくのつながりを考えよう。」です。 「一段落に書いてあることは・・・。」 子どもたちは、段落ごとに読み取ってことを付せんにまとめていました。 その付せんをもとに、お互いに意見を交わし合い、段落のつながりについて考えていました。 みんなで考えると、楽しいね。 5月21日 おいしいよ!![]() ![]() 大根の皮をむいたり、にらの下の部分を切ったりしていました。 おいしい給食になりますね。 5月21日 2年生 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げに挑戦しました。 自己新記録を目指して、手をしっかりと振って、投げていました。 5月21日 1年生 1年3組 いくつといくつ?![]() ![]() ![]() 「6は いくつといくつに なるかな?」 計算ブロックを6個出します。 サッカーボールが4個、バスケットボールが2個の絵に合わせて、計算ブロックの色を変えていきました。 色を変えると、分かりやすいね。 5月21日 2年生 大きくなあれ![]() ![]() ![]() 去年は、あさがおを育てました。 葉っぱにも水がかかるように、上手に水やりをしていました。 5月21日 1年生 大きくなあれ![]() ![]() ![]() 「4つも、でたよ。」 毎日、大発見の連続です。 5月21日 朝の運動場です![]() ![]() 遊んでいる子どもたちの中には、汗をかいている子どももいました。 だんだんと暑さが厳しくなってきます。 水分補給等熱中症対策を取りながら、学校生活を送っていきます。 5月21日 朝
「校長先生、おはようございます。」
今日も、子どもたちは、立ち止まって、あいさつをして、正門を通っていきます。 昨日の学校朝会で、大町小学校のよいところとして、「あいさつが進んでできる学校」と伝えたとおりです。 大町小学校のよいところがこれからも増えていくんだろうなと嬉しい朝となりました。 ![]() 5月20日 おいしいよ 2!![]() ![]() ![]() 「おなかがすいたよ。」 と つぶやく子どももいます。 今日も、美味しくいただきましょう。 5月20日 2年3組 やさいをかんさつしたよ![]() ![]() ![]() 今日は、自分が植える野菜の苗の観察をしました。 子どもたちは、野菜の苗をしっかりと見て、触っていました。 「すてきだね。毛までかいてるね。」 先生に褒めていただき、にっこりの笑顔の花が咲いていました。 |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |