![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:186 総数:451105 |
7月4日(金)5年生 校外学習 袋町小学校平和資料館・旧日本銀行 広島支店4![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)3年生 理科「風とゴムの力」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで協力して送風機の「弱」と「強」の時の「ウインドカー」の動く距離を調べることができました。「予想より遠くに走った!」と話しながら嬉しそうに活動し、調べた結果もまとめることができました。 7月4日(金)4年生 灯ろうづくり![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、マーブリングという技法で作った様々な模様に興味をもち、意欲的に活動していました。 最後に平和への願いを書いて完成させます。 7月4日(金)2年生 水のかさ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)6年生 「ハンガリー舞曲 第5番」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3校時は、6年A組がブラームス作曲「ハンガリー舞曲」を鑑賞し、学習を進めていました。この曲は、4つの旋律から構成されており、どれもとても特徴的ですが、さらに速度の変化や多くの効果的な表現も含まれています。子どもたちは、それらをしっかり感じ取ることができており、上手く言葉で表現していて、感心させられました。 7月3日(木)職場体験学習![]() ![]() 朝は正門であいさつ運動をしています。大休憩は運動場で遊んでいます。1年生から3年生の学級に入っていますが、小学生もうれしそうです。 ![]() ![]() 7月2日(水)4年生 本川音頭練習会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)4年生 本川音頭練習会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)6年生 袋町小学校との平和交流会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に袋町小学校の校長先生から「資料館が学校内にある2校への思い」についてお話いただき、「説明活動の価値」について改めて考えることができた学びの多い交流会になりました。 6月30日(月)6年生 袋町小学校との平和交流会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)3年生 リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習会の前半は、「ピタゴラスイッチ オープニングテーマ」や、「はい よろこんで」「となりのトトロ」、「スーパーマリオブラザーズのテーマ」など、子どもたちがよく知っている曲を、様々な種類のリコーダーで演奏してくださいました。子どもたちは、美しいリコーダーの音色をたっぷりと味わうことができました。音楽にのって体を動かしたり、小さな声で口ずさんだりしながら聴いている児童もいました。 後半は、いい音で演奏するためのポイントをたくさん教えていただきました。 今日教えていただいたことを忘れず、福盛先生のような素敵な音色を目指して、これから学習を進めていきます。 本川小学校平和資料館 〜臨時休館の変更のお知らせ〜
令和7年度の臨時休館日の変更についてお知らせします。
8月5日(火)は本川地区原爆死没者慰霊祭のため、午後休館としていましたが、終日開館します。 慰霊祭の準備の時間帯は、北門が利用できないこともあります。その際は、北門に掲示してお知らせします。 ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 本川小学校平和資料館 TEL・FAX (082)231―8020 6月27日(金)不審者対応避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 地域学校安全指導員の方に来ていただき、子どもたちにもご指導いただきました。子どもたちは、真剣に訓練に取り組むことができていました。 6月27日(金)平和宣言
平和集会でたてわり班活動でつくった平和宣言を掲示しました。管理校舎の2階への踊り場です。子どもたちのことばで力強い宣言です。
今日の給食時間に再度、教室のテレビでも平和宣言を放送しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(木)クラブ活動
学校生活を楽しく豊かなものにしようとする態度を養うことや、同好の児童の集団において、社会性を養い、個性の伸長を図ることをねらいとして、クラブ活動を年5回実施します。参加するのは4〜6年生の児童で、どのクラブにも4〜6年生児童が所属します。
今日は、本年度初めてのクラブ活動をしました。クラブ長、副クラブ長、書記を決めました。 写真は、バスケットボール、キックベース・ソフトボール、昔遊びの各クラブの様子です。 場所や人数などの制限がありますが、児童がやってみたいことを取り入れています。昔遊びクラブは、児童からの希望で本年度つくったクラブです。将棋、オセロなどとともに、やってみたいことを話し合いました。だるま落としや、あやとり、すごろくなどたくさんの意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(木)平和集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(木)平和集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、各班の代表が体育館に集まり、自分たちが考えた「平和宣言」を発表しました。最後に、計画委員による終わりの言葉があり、平和集会が終わりました。「平和宣言」と終わりの言葉は、テレビ放送で各教室に流しました。 みんなで折った折り鶴は、千羽鶴にして慰霊祭に献納する予定です。 6月25日(水)緑の募金
6月24日(火)25日(水)の二日間、緑の募金を実施しました。美化委員会が担当し、体育館前で募金を受け取り、緑の羽根や花の種、バッジを渡しました。
協力してくれたみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)1年生 そうじ
6年生のサポートを受けながら、先週から自分たちで給食当番を始めた1年生ですが、そうじも始めます。
今日はほうきの使い方を学んで、教室をはく練習をしました。 ![]() ![]() |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |