最新更新日:2025/11/11
本日:count up1
昨日:100
総数:252268
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

体力タイム(2回目)

今日の午前中は天気が良かったので
大休憩、2回目の体力アップができました。

今週の天気は、雨模様。
貴重な青空で、おもいっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動15

無事、船越小学校に到着。

解散式のときの子どもたちの表情は、
なんだか自信に満ちています。

野外活動、大成功です。
友達に感謝。
家族に感謝。
5年生みんなに感謝。

5年生のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動14

画像1 画像1
いよいよ野外活動センターも最後です。
「退所式」
施設の方に感謝を伝えました。
いい思い出をありがとう!
これから船越小学校に向けて出発します!

野外活動13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動での最後の食事は「カツカレー」と「サラダ」です。
食欲が爆発!
みんなモリモリ食べていました。

船越幼稚園うんどうかい

天気に恵まれた今日。
また、5年生が野外活動2日目の土曜日。

船越小学校のお隣船越幼稚園では、
第51回の運動会が開催されました。

「みんなの運動会」ということで
最後は園庭で、大きな輪になって終わりました。

野外活動と同じように、
一生懸命になっている姿は、感動します。

そして、「みんなでひとつになる」って
いいですねぇ!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のプログラムは「ディスクゴルフ」です。
ディスクの扱いに苦労しながらも,思い思いに自然を満喫しています。
友だちに優しい声かけをする場面もたくさんあり,嬉しく思っています。
子ども達の成長を感じることができました。

野外活動11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「朝の集い」の後は朝食です。
今日の確認をして元気を補給します!
さぁ,今日も1日頑張るぞ!!

大きな怪我や病気もなく,みんな無事に2日目のスタートが切れました。

野外活動10

画像1 画像1
おはようございます。
野外活動センターの朝です。
とても爽やかな朝です。
さぁ,最終日。
今日も様々な活動を通して一段と成長してきます!

野外活動9

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝前のリーダー会の様子です。
「今日」の反省を「明日」に生かそうと真剣です。
さすがリーダーです!!頼もしい!

野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
夜食です!
キャンプファイヤーで盛り上がった後のメロンパンとジュースは最高!
(早めの夕飯でしたので,みんな大喜び♪)

野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの様子です。(パート2)

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ夜の部『キャンプファイヤー』です。
仲間と火を囲み,大いに盛り上がりました!
ステキな思い出となりました。

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。
みんなで協力して作ったご飯は格別です!
「おいしい!!」の声がいたる所から。
大きな怪我もなく,上手に作りました。

順調に活動を進めている5年生です。

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次のプログラムは『野外炊飯』です。
友だちと力を合わせて,美味しい「すき焼き」を作っています。
包丁を扱ったり,火を扱ったり・・・
四苦八苦しながらも楽しみながら取り組んでいました!!
出来上がりが楽しみです♪

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。
お腹がペコペコ・・・
楽しみにしていた野外ランチタイムです!

野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に野外活動センターに到着しました。
「入所式」の後は子ども広場にて「クラス対抗ドッジビー大会」です。
大自然を満喫しながら活動しています!
みんな元気です!!

*校務用タブレットを使用して写真を撮っています。

野外活動1

朝から晴天です。
野外活動センターに向けて出発しました。

たくさんの思い出を作ってきます。
2日間の活動が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から野外活動!!

明日から野外活動。
靴箱が一緒の1年生から、5年生にサプライズ。

「がんばってね。」のメッセージを
ガーランドに書いて応援です。

5年生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力タイム

まだまだ暑い日が続いていますが、

大休憩を使って
ゆっくりのテンポで体力タイムをしました。

体を動かす機会が、少し増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギのお世話

昨日、一年生の教室に、ウサギの「マロンちゃん」がやってきました。

「マロンちゃん」は、少しびっくりしていましたが、
人参やキャベツのエサをやったり、わらをしいたりして
お世話をしながら、仲良く過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646