最新更新日:2025/11/17
本日:count up3
昨日:26
総数:93451
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

野外活動 アスレチック2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 アスレチック1

天候にも恵まれ、予定よりも早く野外炊飯の片付けを終えることができたため、念願のアスレチック体験をすることができました。

最後に、班のみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯10

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯9

片付け編
みんなで力を合わせ、
来たときよりも美しく!
丁寧に洗ったり、拭いたりしました。

鍋に残った煤を、金だわしでゴシゴシ。

想定していた時間よりも早く片付けを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯8

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯6

 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 退所式

「自然を楽しみましたか?」
職員の方に聞かれ、大きな声で「はい!」応えた子供たち。

一泊二日の貴重な体験をさせていただきました。
三滝少年自然の家の皆様、二日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯7

ご飯の出来上がりです、

芯が残っていたり、料亭並みのおいしさで炊き上がったり、結果は色々ありましたが、
みんな笑顔でやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯5

火も起こり、いよいよお鍋の投入です。

おいしくできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯3

ごはん係、カレー係

鍋を洗ったり、米を洗ったり、水の量を調整するなど、責任を持って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯2

かまど係
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 野外炊飯1

かまど係

薪を組んで、火をおこす準備です。

空気が循環するよう工面していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 身辺整理

部屋を片付け、身辺整理の始まりです。

来た時よりも美しく を目標に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 朝食

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 朝食

 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 朝食

朝早くから朝食を用意してくださったスタッフの皆様に感謝の気持ちをもち、美味しい朝ごはんをいただきました。

片付けもバッチリです。

最後に班のみんなでお礼を言って帰る子供たちも。

調理員の皆様、2日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目の朝

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目の朝

おはようございます!

27名みんなで気持ちの良い朝を迎えることができました。

時間を守り、協力してシーツをたたむなど、最終日のよいスタートが切れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 班長会

今日の成果と課題を共有しました。
班長として、具体的にどのように声をかけていくか。アイデアを出し合いました。

明日も頑張ろう!

今日の反省を生かし、明日はさらに飛躍していこうと、みんなで決意しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193