![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:218 総数:279143 |
楽しみなこと
ALTさんに来ていただいて、外国語活動(3年生)
本場の英語を聞いて、「よくわから〜ん」「何て言ってるんだろう?」と言っていた子どもたち・・・次第に、理解できるようになってきました。子どもたちの力はすごいです。
そして、ALTさんと仲良くなりました。
音楽朝会
今日の音楽朝会は、音楽クイズです。「この音楽で表現されている生き物は何でしょう?」
音楽が流れると、「なんだろう?まったくわからん・・・」「静かな曲だから・・・○○かも」「○○じゃない?」と一人で考えたり、周りの友達と一緒に考えたり・・・。 正解すると、「やった〜」と大盛り上がりでした。3択クイズでしたが、1年生の子どもたちは、ほぼ全員正解しました。凄い!!
朝・・・・
開門時間には、こんなにも多くの子どもたちが・・・・・
学校が大好きなんですね。 じゃんけんも・・・・
あれだけあった稲がなくなって・・・・
米作り(5年生)
とりあえず稲刈り・・・・
さて、これからどうやって精米していくのかな。 楽しみですね。
竹馬・・・
走り幅跳びが安全にできるのは・・・・
子どもってすごい!!
3年2組 習字の時間
真剣に取り組んでいる様子、伝わりますか??
くじらぐも(1年2組)
国語科の教科書に出てくるくじらぐも
「のってみたいな〜」 ということで、自分の分身をのせてます。 完成が楽しみですね。
教育実習
今日の休憩時間
1枚目 ジャングルジムは、相変わらず大人気
2枚目 大切なダンゴムシに、外の新鮮な空気を吸ってもらいます。 3枚目 ただ単にくつろいでます・・・・。
さえきフラワープロジェクト
美化委員会さんががんばってお世話をしてくれています。
校外学習3
お弁当を食べた後は碑巡りをしました。
広島平和記念都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)の前では、原爆で亡くなった人々のご冥福をお祈りするために手を合わせ、平和の大切さについて深く考えることができました。
校外学習2
みんな楽しみにしていたお昼の時間。
友達と仲良くお弁当を食べました。
校外学習1
平和記念公園と子ども文化科学館へ社会見学に行きました。
平和記念公園では、レストハウスの展示を見たり、碑巡りをしたりしました。実際に見て調べることで、平和の大切さだけでなく、残されているものに込められた思いも考えることができました。 子ども文化科学館では、プラネタリウムで星や月の学習をしました。映された星や月を見ることで理科で学習したことをより深く学ぶことができました。
スーパーマーケット見学
社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習として、スーパーマーケットの見学に行かせていただきました。普段は入ることできないバックヤードを見学させていただいたり、中の仕事について教えていただいたりしました。お客さんもいる中で、売り場の見学もさせていただきました。売り場の工夫や働く人の工夫をたくさん見つけることができました。
嬉しい報告、いただきました!!
五日市中央子ども会バレーボール部の子どもたちが、試合結果の報告に来てくれました。日々、一生懸命練習をしている子どもたち・・・。優勝という結果に結びつきましたね。これからも応援しています。
音づくりフレンズ(2年1組)
音の出る作品作りをしています。
「こんな音が出るんよ〜」 「こんな工夫をしたんよ〜」と音を聞かせてくれました。 いろんな工夫が見られて感心しました。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |