最新更新日:2025/10/22
本日:count up5
昨日:145
総数:219170

【本日の給食】10月15日

広島カレー
野菜ソテー
牛乳

オイスターソース…広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、「かき」を塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきは、広島県の特産品です。そして、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入って  いて、広島カレーという名前がついた由来にもなって  います。


画像1 画像1

いもほり

シルバー人材センターの方12名が来てくださって、待ちに待ったお芋ほり!皆、張り切って掘りました。今年も大豊作!シルバー人材センターの方、暑い夏のお世話もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時刻11月号

【4年】ソーラン節

腰を落とすとかっこいいのですが、しっかり落として踊れている子がたくさん。びっくりしました。
画像1 画像1

【6年】リコーダートレーニング

「カントリーロード」や「サウンド オブ ミュージック」など、美しい音色が聞こえます。さすが、6年生です。
画像1 画像1

【2年】交換授業

2年生で交換授業をしていました。学年の先生たちが学年のみんなを知るいい機会です。子どもたちもいろいろな先生となかよくなります。
画像1 画像1

【1年】漢字ドリル

1年生も習う漢字が増えてきました。指でなぞり書き、空書き、身体を使って、覚えていきます。
画像1 画像1

【3年】計算

計算が早くなるように、時間を計って、プリントに取り組んでいました。集中していて、気持ちの良い時間です。
画像1 画像1

ハロウィン

季節を感じられるように、事務の先生がお花を飾ってくださいます。今回のテーマはハロウィンだそうです。なるほど。
画像1 画像1

【本日の給食】10月14日

ごはん
鶏肉のから揚げ
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に 生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけ、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮に しています。また、今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く生産 されています。


画像1 画像1

【6年】ダンスリーダー

ダンスリーダーは残って、大変な役目を頼まれていました。なんと、クラスのパートをダンスりーダーに託されました。「できるかな」と不安な子、「やるぞ」という前向きな子、どちらも頑張れ!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】かけ算の筆算

3桁×1桁のかけ算、それぞれの数字がどんな意味があるのか、丁寧に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はさみをつかって

切るのがとても上手です。そして、集中しています。将来に使える力になりますね。
画像1 画像1

【5年】分数と小数、整数の関係

分数と小数の関係を調べていました。
画像1 画像1

【2年】長方形と正方形

実際に折り紙を使いながら、形について学んでいきます。
画像1 画像1

【4年】わたしたちの校歌

自分の学校への愛情を感じられる道徳の学習です。中野小学校の校歌は昭和20年にできました。80年間、歌ってきたことになりますね。
画像1 画像1

後期始業式

今日から後期です。始業式では、大好きな人二人を思い浮かべて、その人たちの素敵なところに手を挙げてもらいました。「やさしいところ」「おもしろいところ」に挙げている子が多かったです。自分にも素敵なところも思い浮かべてもらいました。人それぞれの違いを「個性」ということ、自分と違う人を大事にしようと話しました。自分も大事に、人も大事にしていけば、いいクラスやいい学校ができるはずです。

保護者の皆様、地域の皆様、前期は学校を支えていただき、ありがとうございました。後期も御協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【6年】読み聞かせ

そらまめくんの会の山本さんと吉崎先生が、読み聞かせや本の紹介をしてくださいました。本の紹介を聞いていると、読みたくなりますね。
画像1 画像1

【本日の給食】10月10日

ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は、目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、病気にかかり やすくなったりします。不足しないようにしっかり食べましょう。


画像1 画像1

【1年】運動会の練習

運動会の練習が始まっています。先生に「上手!」とほめられて、嬉しそう。お茶休憩に「できた!お茶いっぱい飲もう。」と満足そうなのがかわいいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校行事

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011