![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:205 総数:566423 |
10月10日 文化祭 展示4
美術の授業の作品と美術の作品です。まだまだ他にも素敵な作品が展示されていて、仲間の新たな一面を発見できたり、「芸術の秋」を堪能できたりしたことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭 展示3
展示作品です。国語科と囲碁将棋部です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭 展示2
作品展示です。上2枚の写真は、たんぽぽ学級の作品です。3枚目の写真は、先生作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭 展示1
美術の授業での作品と、美術部の作品です。見学している生徒たちからは、「これ、すごいね〜!」と聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭4
文化祭 閉会式の様子(写真上2枚)です。文化祭実行委員のみなさんと頑張った自分自身にも拍手を送りました。
3枚目の写真は、その後の前期終業式の様子です。校長先生のお話は、文化祭の合唱、吹奏楽、展示のそれぞれの影の努力が見える素晴らしさ、聴いているみなさんの温かい鑑賞態度についてが中心でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭3
吹奏楽部の演奏では、会場が一体となって手拍子で盛り上がりました。
閉会式では、まず、各学年の合唱発表について講評をいただき、結果発表及び表彰です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭2
全学年、どのクラスの合唱発表も練習を積み重ねた成果とそれぞれの良さが発揮された素敵なハーモニーで、大きな拍手をいただきました。写真は、3年生の合唱と吹奏楽部の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 文化祭1
秋の好天に恵まれた本日、文化祭を開催しました。文化祭実行委員を中心に運営します。実行委員長が、今年のスローガン「Crescendo〜高まる思い、響け未来へ〜」に込められた思い等について話し、合唱の部の発表にうつりました。写真は3年生の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 明日は文化祭です
いよいよ、明日は文化祭です。写真は、2年生が体育館準備をしているところです。ありがとう!みんなにとって素敵な一日となりますように!
保護者の皆様、配付した、文化祭について(お願い)をご確認の上ご来校ください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 授業の様子
教育実習生の授業です。2年体育で、走り幅跳びでした。2回挑戦して記録をとっていましたが、良い記録が出ると大きな歓声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 全校朝会2
給食残食率の低かったクラスの表彰の後、少年の主張、囲碁将棋部、男子ソフトテニス部、男女バスケットボール部の表彰を行いました。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 全校朝会
全校朝会を行いました。まず、9月の生活目標「授業と休み時間のメリハリをつける」のふり返りを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 授業の様子
3年数学(少人数)の授業です。校内の先生方も参観しました。「相似な図形」の性質を使って問題を解いていきました。「相似」のイメージをつかむために、身近なキャラクターも登場し、理解が深まったことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 新人大会の様子
広島翔洋テニスコートで、ソフトテニス男子新人大会が開催されました。雨が強くなり中断した場面もあり、約3時間の待ち時間の後の試合でした。緊張しながらも、爽やかなプレーでコート整備まで頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 合唱学年リハーサル3
3年生の学年リハーサルです。最高学年ということで、難曲にも挑戦しています。どの学年もとても頑張っていました。残り少ない練習の機会をしっかり楽しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 合唱学年リハーサル2
2年生の学年リハーサルです。どのクラスも縦割り交流会からの練習の成果が見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 合唱学年リハーサル1
クラス合唱の学年リハーサルを行いました。中学校の合唱発表は初となる、1年生の様子です。実行委員の挨拶から始まりました。各クラスの写真は、入場して、曲等の紹介がアナウンスされる場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 授業の様子3
1年美術、2年音楽、3年数学です。3日は、合唱学年リハーサルなので、合唱練習にも一層力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 授業の様子2
1年から3年までの国語の授業です。1年生は、行書に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 授業の様子1
朝、秋の素敵な空を思わず写真におさめました。「学びの秋」1年理科、2年理科です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |