たてわり折り鶴集会
7月8日(火)に平和への祈りを込めて1年生から6年生の縦割り班で折り鶴を折りました。作り方を知っている子は丁寧に折ったり、5羽ほど作ったりしていました。また、折り方がわからない子は、「教えて。」と声に出してみんなで協力して折ることができました。
戦後80年の節目を迎える中、子どもたちの平和への願いが届きますように。
【学校全体】 2025-07-10 13:30 up!
交流給食
7月9日(水)は、1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生の学級で、クラスの半分の人数を入れ替えて給食を食べる、交流給食を行いました。
たくさんの子供たちが、交流給食を楽しみにしてくれ、グループで会話をしたり、リクエスト曲を流したりして、交流を楽しみました。
この日のメニューは『夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳』でしたが、メニューが良すぎたのか、12時35分過ぎた頃には給食を食べ終わって、牛乳パックを洗っている子もいました。交流給食で楽しい食事時間を持つことで、しっかり残さず給食を食べることができ、残りもほとんどありませんでした。
【給食】 2025-07-10 13:25 up!
2学年 書写 「れんらくちょうを書こう」
2年生の書写では、「れんらくちょうを書こう」という学習に取り組みました。
鉛筆の持ち方や、文字の大きさ、行の中心を揃えること、丁寧に書くことを意識して学習しました。毎日書いている連絡帳も、気をつけて書くことにより読みやすくなります。
これからも、丁寧な文字で気持ちを込めて書いていきます。
【2年生】 2025-07-10 13:20 up!
1年生 生活科「花の観察」
とても暑い中、色とりどりのアサガオの花が、鮮やかに咲いています。つぼみがほどけていく様子をみたり、花が開くと形がまるいことを確かめたりして、観察記録を残しました。そして、咲き終わったしおれている花をみんなで集めました。それを使って、今度、色水遊びを楽しむ予定です。ワクワクの1年生です。
【1年生】 2025-07-10 13:19 up!
5年 家庭科 「ソーイングはじめの一歩」
少しずつ裁縫に慣れてきた5年生は小物づくりを進めています。
ペンケースや小銭入れを作っていました。
【5年生】 2025-07-10 13:14 up!
ひまわり1 自立活動 七夕
自立活動の学習で、周りの人に適切に支援を求めることを目標に、七夕飾りを作りました。「手伝ってください。」と上手に言い、自分でできそうなところは、自分で進めて、飾りを作ることができました。
【ひまわり】 2025-07-08 08:31 up!
S-1グランプリ 保健委員会
保健委員会で、ジュースの中の砂糖の量について調べました。
ジュースの成分表示を見て計算したあと、ジュースの飲みすぎに気を付けてもらうための掲示物を作りました。
保健室前に掲示すると、「昨日飲んだあのジュース、こんなに砂糖が入っているんだ!」と驚いている人もいました。
砂糖のたくさん入ったジュースの飲みすぎには気を付けて、上手な水分補給で暑い夏を乗り越えましょう。
【学校全体】 2025-07-08 08:30 up!
1年生 平和学習「ぼく・わたしのたからもの」
平和学習の1時間目。自分の宝物は何かを考えました。「大好きな家族だよ。」「誕生日にもらったおもちゃ。」「楽しいゲームかな。」それぞれの宝物をクレパスで、一生懸命に描きました。次の時間は、みんなで紹介し合う予定です。
【1年生】 2025-07-08 08:30 up!
3年生 音楽「リコーダー講習会」
7月2日に、「東京リコーダー協会」から先生をお迎えして、リコーダー講習会を行いました。クライネソプラニーノリコーダー、ソプラニーノリコーダー、ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、テノールリコーダー、バスリコーダーと、それぞれの音色を聞かせてくださいました。子どもたちは、目を輝かせて美しい音色にひきつけられていました。きれいな音を出すこつや手入れの仕方など、多くのことを学びました。
【3年生】 2025-07-04 19:53 up!
3年生 理科「葉を出したあと」
さんさんと降り注ぐ日の光を浴びて、ホウセンカがぐんぐん育っています。つぼみがつき始めたものもあります。子どもたちも、うれしそうに観察していました。
【3年生】 2025-07-04 19:52 up!
3年生 理科「風やゴムの力」3
前回は、風の強さと帆掛け車が進む距離の関係を調べました。今回は、ゴムの力とゴムの力で走る車が進む距離の関係を調べました。ゴムを伸ばす長さを変えると、車が走る距離がどのように変化するかを、班で協力して調べました。クラス全員の結果を一つのグラフにまとめ、ゴムを長く伸ばすと車が走る距離も長くなることを学びました。
【3年生】 2025-07-04 19:52 up!