水泳指導
6月16日(月)から水泳の学習が始まります。プールに水を入れて準備をしています。
【お知らせ】 2025-06-06 10:46 up!
ネット型ボール運動
ルールを確認しながらボール運動を行っています。作戦を考えたり、協力しながら運動をしています。
【4年】 2025-06-06 10:44 up!
風とゴムの力
風の力を使って車を走らせています。風の強さによって違いがあるのか調べています。
【3年】 2025-06-06 09:17 up!
書写「きずな」
つながりを意識して「きずな」を毛筆で書いています。漢字に比べると字形を整えるのが難しいですが丁寧に書いています。
【5年】 2025-06-06 09:16 up!
1年生給食準備
少し前まで6年生に準備を手伝ってもらっていましたが、今では自分たちで準備ができるようになっています。こぼれないように気を付けたり、箸かスプーンか確認したりして丁寧に準備をしています。
【お知らせ】 2025-06-05 12:47 up!
6年生 算数科
計算のきまりを使って分数の計算練習をしていました。
【お知らせ】 2025-06-04 15:19 up!
5年生 家庭科
ボタン付けをしている様子です。タブレットで動画を見たり、友達に教えてもらったりしながらボタン付けの練習をしていました。
【お知らせ】 2025-06-04 15:18 up!
4年生 理科
【お知らせ】 2025-06-04 15:16 up!
3年生 算数科
繰り下がりのあるひき算のひっ算の仕方について考える学習をしている様子です。自分の考えをみんなの前で堂々と説明していました。
【お知らせ】 2025-06-04 15:15 up!
3年生 国語科
【お知らせ】 2025-06-04 15:13 up!
2年生 図画工作科
「ふしぎなたまご」を描いている様子です。どんなたまごになるのかな?
【お知らせ】 2025-06-04 15:12 up!
2年生 算数科
【お知らせ】 2025-06-04 15:10 up!
1年生 算数科
「たし算」の学習をしている様子です。意欲的に学んでいます。
【お知らせ】 2025-06-04 15:10 up!
プール清掃
プール清掃を行いました。6年生のちからを借りて短時間で素早くすませることができました。6月16日から水泳指導が始まります。
【お知らせ】 2025-06-02 17:21 up!
4年生 算数科
3けたのわり算の筆算の仕方について学習している様子です。
【お知らせ】 2025-06-02 13:03 up!
2年生 体育科
遊具遊びをしている様子です。タイヤばし、ろくぼくなど何度も何度も挑戦していました。
【お知らせ】 2025-06-02 13:01 up!
1年生 算数科
「たしざん」の学習が始まりました。「あわせる」という言葉はたし算になります。ノートを見ると、学習した内容がよくわかります。集中して学ぶ姿が見られました。
【お知らせ】 2025-06-02 12:59 up!
異学年交流
今朝の職員室での様子です。困っていた1年生を6年生が職員室まで案内してくれました。問題が解決するまで、最後まで寄り添ってくれていました。とても気持ちのよい素敵な態度でした。
【6年】 2025-06-02 11:49 up!
干潟の観察
干潟を観察して見つけた生き物の様子を絵や文章で説明しています。たくさんの生き物を見つけることができました。身近な自然と親しむことができました。
【4年】 2025-06-02 11:41 up!
なかよし学級
育てている玉ねぎが大きくなってきました。もうすぐ収穫できるかな?
【お知らせ】 2025-05-30 12:05 up!