最新更新日:2025/07/24
本日:count up60
昨日:74
総数:344175
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 算数科

画像1 画像1
 「わり算のひっ算」の学習をしている様子です。集中して学んでいました。

3年生 町探検

画像1 画像1
 3年生は町探検に行きました。今日が2回目です。楽々園の町のよさをたくさん発見してくださいね。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てつぼうやボール運びをしている様子です。使ったビブスはきれいにたたんで片付けている姿がとても素敵でした。

1年生 国語科

画像1 画像1
 「はなのみち」の学習をしている様子です。場面絵から分かったことを考えていました。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なんばんめ」の学習をしている様子です。

いいことがあるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の近くにシロツメクサの花が咲いています。よく見ると・・・四つ葉のクローバーを発見!!いいことがありますように・・・

掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室横の掲示板には、各学年の子どもたちが学習している様子を掲示しています。毎月貼りかえています。来校されたときには、ぜひご覧ください。

学校の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
 業務の佐々木先生が、プール横の花壇にきれいな花を植えてくださいました。マリーゴールド・ペチュニアなどこれからどんどんきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級で育てている玉ねぎが大きくなってきました。収穫するのが楽しみですね。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「国の政治の仕組みと選挙」について学習している様子です。日本の課題について、ダイヤモンドランキングを使って、優先順位を付けて考えていました。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

5年生 家庭科

画像1 画像1
 いよいよ裁縫が始まりました。今日は玉結び・玉止めの仕方を学びました。うまくできたかな?

5年生 外国語科

画像1 画像1
 外国語科の学習の様子です。

4年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなで「きずな」と書く練習をしている様子です。

3年生 体育科

画像1 画像1
 リレーのバトンパスの仕方を練習していました。うまくできたかな?

2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生と一緒に学校内を案内して回りました。1年生に分かりやすく説明をしたり、迷子にならないように手をつないで歩いたり、ワークシートに花丸をつけてあげたり・・・2年生が頼もしく思えました。2年生のお陰で、1年生は学校のことがよく分かったと思いますよ。
 2年生のみなさん、ありがとう!!

2年生 算数科

画像1 画像1
 ひき算の答えを確かめる方法について考える学習をしている様子です。たくさんの考え方が出ました。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡単な文章を書く練習をしています。

1年生 アサガオの芽が出たよ

画像1 画像1
 1年生が先日、アサガオの種をまきをしました。毎日、水やりをしているので、たくさん芽が出てきて、みんな大喜びです。これからもお世話をしてきれいな花を咲かせてくださいね。

ふれあい挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月22日は「子ども安全の日」です。本校では、ふれあい挨拶運動を行っています。正門前で、PTAの方を中心に、登校時の児童の見守りとともに挨拶運動をしていただきました。気持ちの良い挨拶で一日をスタートすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221