![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:205 総数:282815 |
ドキドキの・・・
楽しそうな声が聞こえてくるので・・・覗いてみると
季節は・・・・
もう秋ですね。
縦割り朝会
その他の遊びいろいろ
・両端からスタートして、出会ったらじゃんけん。勝ったらそのまま進み、負けたら次の人へ・・・ていう遊び(すみません遊びの名前が出てこない。) ・ドッジボール ・おにごっこ
「だ〜るまさんが〜こ〜ろんだ」
↓ 本当に転がらないといけないバージョン
縦割り朝会
人気の高い「転がしドッジ」
縦割り朝会
始まります。
今日は、6年生の考えた遊びを縦割り班で楽しみます。
はらい はらい はらい・・・・・
今日のポイント練習は「はらい」です。(3年1組) おすすめの本(4年生)
を紹介するポスター?が出来上がったようです。
素敵じゃないですか!!
踏切り練習(4年1組)
片足踏切りの仕方、踏切りのタイミングを何度も意欲的に練習していました。
みるみる上達しています。
「校長先生!!2年生のボールが木の上に引っかかったみたいです。」
と3年生の子が教えてくれました。
引っかかっていたボールをとると、隣のクラスの子たちが、「渡しとくね〜」と持って帰っていきました。引っかけた本人たちはどこいった??
おっき〜〜〜い
よく見つけたね。 何か見つけたようです。
よく見つけたね。 昆虫クイズ本番(2年1組が1年1組へ)
とっても盛り上がっています。
1年生も大喜びです。
1年生への昆虫クイズに向けて・・(2年2組)
これから、1年生に自分たちが調べてつくった昆虫クイズを発表しに行きます。その前に、学級でリハーサルです。発表を聞いた子供たちは、付箋にアドバイスを書いて、発表者に渡していきます。今のままでも素晴らしい発表になりそうなのですが、さらに良い発表となるに間違いありません。
決定的瞬間!
見てください!
ゴールの瞬間を撮りました!! (うっすらとゴールの線がかかれています。見えますか?) あまりに嬉しくて、すぐに子供達に写真を見せました。 「先生、すご〜い。」 「天才!」 「先生、将来カメラマンになったら?」 私(担任)の再就職先が、この瞬間に決まりました。
リレー大会に向けて・・・
2年生。
春のドッジボール大会に続き、今度はリレー大会を行う予定です。 それに向けて、先週から練習に取り組んでいます。 やっぱり子供達はリレーが大好きですね。 みんな真剣です!
休憩時間も・・・・・
練習を頑張ってます!(和太鼓クラブ)
活発な話合い(6年1組)
与えられた文章(プリントに印刷されたもの)を班で推敲しているところです。考えや意見を積極的に出し合いながら、文章を整えていました。
いよいよ来週ですね。
しおりの読み合わせ(5年2組) |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |