最新更新日:2025/11/20
本日:count up8
昨日:842
総数:281292
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

野外活動報告32

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のオリエンテーリング、ポストマーク(写真1※ぼかしてあります)を見つけるだけでなく、山の中で見守りをしている教職員を見つけてもポイントが入ります。ちなみに私(校長)は、こんなところ(写真2)にいます。ヒント、虫が多すぎです。ブンブンいってます。

野外活動報告31

最後のプログラム
オリエンテーリングスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告30

身辺整理
来た時よりも美しく!
協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告29

最終日朝食
おかわりに長い行列!
みんなしっかり食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告28

朝の集い
今日の最終日も元気にスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告27

画像1 画像1
野外活動3日目(最終日)
今日も天気の心配は無さそうです。
最後の1日も、楽しみます。

野外活動報告26

班長会
今回の野外活動がほぼ予定通り進んでいるのは、班長さんの頑張りのおかげです。ありがとう!明日の最終日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動報告25

キャンプファイヤー終了!
しっかり声を出して、しっかり動いて、思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告24

大盛り上がり!
キャンプファイヤー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告23

夕食時間となりました。今日のメニューは子どもたち大好きハンバーグです。
あれ?誰かが紛れ込んでますね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告22

子どもたちが楽しみにしていたディスクゴルフが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生食育授業

1年生は、栄養教諭の先生といっしょに
給食センターのひみつについて学習しました。
給食センターでは、約150人の調理員さんが約13000食もの給食を作っていることにびっくり。
さらに、実際に使っておられる道具の大きさにもびっくり!
給食センターのびっくりなひみつをたくさん見つけることができた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動報告21

野外炊飯
片付けもみんなで力を合わせます!
役割分担
自分の担当を責任もって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告20

野外炊飯
いただきま〜す!
美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告19

野外炊飯
もうそろそろ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告18

野外炊飯
火も上手く点きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告17

野外炊飯
みんな協力して頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告16

2日目朝食
今日の活動に向けて、しっかり頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告15

朝の集い
昨日の疲れも見せることなく、みんな元気に集合!5分前行動も完璧です。
良いスタートが切れました。2日目も張り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動報告14

画像1 画像1
夜中は、雨が降ってたのですが、子どもたちの日頃の行いが良いので、今は雨は上がりました。これから朝の集いを行い、2日目のスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555