![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:62 総数:222848 |
学習の様子(6年生)
お茶をいれよう
【ひまわり】ひまわり歓迎会
「ひまわり歓迎会」がありました♪
ひまわり全員で,新しい仲間である1年生のお友達や,新しくひまわりに来られた先生方を歓迎する会を開きました。 堂々と自己紹介をする1年生に,みんな興味津々でした⭐︎クイズやお楽しみゲームなどもして,大盛り上がりの会になりました♪♪♪
三入なかよし会
学習の様子
学習の様子(6年生)
6年生は1年生の手を繋いで教室に案内し,どんな遊びをするのか話し合いました。 1年生の表情を見ながら優しくコミュニケーションを取ろうとする姿が立派でした。 合体「体ほぐしの運動遊び」
4種類の運動遊びを2回に分けて楽しみます。 決まりを守って楽しく運動することで,心も体もほぐれます。 学年集会
直方体や立方体の体積
裁縫道具について
学習の様子(6年生)
平和学習で学んだことから、さらに気になったことをタブレットで調べながら書き、一生懸命取り組んでいました。 アオムシのたまご発見!
1年生を迎え,給食が始まりました。
学習の様子(6年生)
国語科・算数科・理科の3科目をそれぞれ45分間で行いました。 見慣れない問題ばかりだったと思いますが,子どもたちは時間いっぱい取り組んでいました。 苦手な科目でも最後まで取り組む様子が頼もしいです。 4年生になって初めての英語の授業
「あいさつをして、好きなものをたずねよう。」というめあてで、「What ◯◯ do you like?」と友達に好きなものをたずね、「I like ◯◯.」と答え合いました。 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
子供たちそれぞれが想像した模様を画用紙に描きました。 学年集会
チューリップの観察
「同じ花なのに,(茎の)高さが全然違うね」 「チューリップのにおい,何かのにおいににとるんよね…」 「思ったより葉っぱがさらさらしとる」 「曇っとるときは花がとじとるのに,晴れとるときは花が開くんじゃね」 素敵な気づきがたくさんありました。 はじめての給食
6年生のお兄さんお姉さんが1年生のために配膳している中、1年生のみんなは、机にランチョンマットを敷いて、静かに待つことができていました。 今日のメニュー、牛丼・豆腐サラダ・バナナを、美味しくいただくことができました! 授業の様子
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |