![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:55 総数:216713 |
6月3日 おいしいよ! 1![]() ![]() ![]() ワゴンの消毒をしたり、調理の最終過程をしたりしています。 おいしい給食がもうすぐできあがります。 6月 給食目標![]() ![]() ![]() 5月は、少し残食が多かったです。 元気な体を作るためには、栄養が大切です。 バランスよく、食べましょう。 【1年生】 おにごっこをしたよ![]() ![]() 「おにごっこ」をしました。 運動場全面を使った「おにごっこ」は、とっても楽しかったようです。 鬼につかまらないように、一生懸命に走って逃げていました。 【2年生】 心を合わせて![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても楽しそうにリズム打ちをしていました。 笑顔いっぱいの歌声が教室に響き渡りました。 【玄関・廊下】掃除名人がいっぱいです。 2![]() ![]() 隅々まで、丁寧に掃除をしています。 さすが、高学年です。 【靴箱】掃除名人がいっぱいです。 1![]() ![]() ![]() どの学年も、靴箱の中から床まで、丁寧に掃いています。 6月2日 4年1組 速く走らせるためには・・・![]() ![]() ![]() 今日は、自動車をより速く走らせるためには、どうするとよいかを考えました。 「電池の数を増やすといいかな?」 「モーターを大きくするといいんでは?」 「回路を代えるといいのでは?」 どうするとより速く走るかな? 【1年生】 あわせていくつ?![]() ![]() 計算をするときに使うのは、計算ブロックです。 最初の数は黄色で、合わせる数は白です。 二つを合わせる時には、 「ガッチャン。」 と 声を出します。 【1年生】 ミライシードに挑戦中![]() ![]() ![]() 今日は、ミライシードに挑戦します。 「パスワードを入れるよ。」 先生に言われて、やる気満々です。 【1年生】 やぶいたかたちから・・・![]() ![]() ![]() 新聞紙を破いた形から見えてきたものに、パスで付け加えて作品を仕上げました。 その後、作品鑑賞会をしました。 「○○さんの作品のこの部分が雨みたいで、いいなあと思いました。」 お互いに作品の良さを交流しました。 【3年生】大町小美術館![]() ![]() ![]() 「ぷるぷる」だったら・・・ 「ぽたぽた」だったら・・・ 「ゴキッ」だったら・・・ 子どもたちの想像力が最大限に生かされた作品が揃いました。 6月3日 じょうずですね!![]() ![]() 「おはようございます。」 と 気持ちの良いあいさつの後、傘をクルクルと巻き、胴ネームで閉じて、傘棚に片付けていました。 「傘の片付け方がじょうずですね。」 と 思わす言葉が出ました。 6月3日 朝![]() ![]() ![]() 雨が降っていましたが、子どもたちの気持ちの良いあいさつが響きました。 今日も、楽しい学校が始まりました。 6月2日 朝![]() ![]() ![]() 気持ちの良いあいさつから始まりました。 「今日は、鉄棒の練習をします。逆上がりができるようになりたいんです。」 「鬼ごっこに行ってきます。」 運動場に遊びに行く子どもたちがいっぱいです。 6月2日 ようこそ 大町小学校へ
今日から、教育実習が始まります。
養護教諭と栄養教諭になるための勉強をされます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 修学旅行 解散式![]() ![]() 元気に帰ってくることができました。 お迎えいただき、ありがとうございました。 修学旅行 秋芳洞 10![]() ![]() 修学旅行 秋芳洞 9![]() ![]() 修学旅行 秋芳洞 8![]() ![]() 川が青く、驚きました。 修学旅行 秋芳洞 7![]() ![]() |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |