![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:1082 総数:667650 |
1年生の様子〜初めての校外学習Part5〜
楽しく春を探した後は学校に帰って見つけたものをみんなで共有しました!
共有することで学習も深まっていきます
1年生の様子〜初めての校外学習Part4〜
みんなで仲良く約束を守って!
1年生の様子〜初めての校外学習Part3〜
新牛田公園とバラ園に分かれて春を探しました!
どんな春が見つかったかな?
1年生の様子〜初めての校外学習Part2〜
車や自転車に気を付けながら安全に歩くことができました!
歯科検診
どの学年、どのクラスも静かに待つことができています。 2年生 国語科の学習の様子
1年生 〜はじめての校外学習〜
はじめての校外学習です。 出発のときの様子です。 みんなにこにこ笑顔、元気に出発しました。 どんな春が見つかったかな? 救命救急講習会
6月に入り、水泳の授業が始まります。日常の学校生活を始め、プールでの事故など、「もし何かが起きたら」を想定して、一人一人が訓練をしました。 1年生と6年生の交流 2
外でも、6年生は1年生に合わせて遊んでいました。 1年生、とっても楽しんでいました。 1年生と6年生の交流 1
ペアのお兄さん・お姉さんといっしょに遊んでいました。 教室組の様子です。 6年生の1年生がやりたいことにやさしく寄り添う姿がとても温かかったです。 5年生 家庭科〜始めてみようクッキング〜
タブレットで手順を確認しながら、グループで協力して手際よく進めていました。 よう虫 観察ミッション!
3年生は理科の学習で各クラスよう虫を育てています。今日は理科の学習でキャベツの葉にいるたまごやゆう虫を見つけるミッションをしました。虫メガネを使って、小さな小さなたまごを見つけます。その後観察カードをかきました。よう虫に毛が生えていることに気づく子もいました。各クラスでしっかりとお世話しながら、成長を観察していきます。
栽培委員会
毎年、地域の方と一緒に校内の花壇に花を植えます。 今日は、昨年植えた花を抜きました。来週、新しい花を植える予定です。 4年生 国語科〜聞き取りメモのくふう〜
自分のメモと友達のメモを比べて気づいたことを発表していました。 「ぼくのメモよりスタイリッシュ。」 「書くのが追い付かないから、大事なことだけ書いた方がいい。」と大事な気づきが生まれていました。 学校たんけん
1年生のために考えて実行することで、また1つレベルアップできました。 1年生とのなかよし会
楽しみながらも、2年生らしくリードする姿が素敵でした。 新体力テスト 1年生
優しく教えてもらったり、手本を見せてもらったりしています。 国語辞典にちょうせん!
5年生 外国語科の学習の様子
このクラスでは、家庭科や体育が人気のようです。 6年生 国語科の学習の様子
|
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |