![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:1053 総数:667154 |
5年生 体育科の学習の様子
攻撃、守備、応援の3グループに分かれ、楽しく試合をしていました。 3年生 歯科指導
学校歯科医の能美先生にお越しいただき、虫歯のでき方や予防法を子ども達にわかりやすく話してくださいました。 今週の給食
あなごめし 米麺汁 牛乳 25日の献立は リッチパン チキンビーンズ 三色ソテー 牛乳 26日の献立は ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳 でした。 今週は24日に、郷土(広島県)に伝わる料理としてあなごめしを提供しました。 この日のコメントには 「あなごがやわらかくて忘れられない味になりました」 「ものすごくおいしくて感動です!」 「宮島で食べたときは苦手だなと思ったけど、今日はとてもおいしく食べられました」 などなど、たくさん嬉しい言葉が寄せられました。 6年生 社会科の学習の様子
戦国時代当時の様子の絵を見て、気づいたことや疑問点をまとめ、これからどのようなことを学んでいくのか学習問題を立てました。どのようにして、戦国の世が天下統一に向かっていったのかを学んでいきます。 その後、学習問題に対する予想を立てました。 たんぽぽ学級 食と農の出前授業
初めに、どんな手順で野菜を育てるとよいか、教えていただきました。 その後、グランドにある畑に行き、一人一人野菜の種を植えました。これから大きく育つことを願っています。 6年生 外国語科の学習
その国へどうやって行こうか??? 船や飛行機のチケットもない、泳いで行くには危険、、、 そこで登場したのは、「どこでもドア」でした。 公開研究会13
たくさんのご意見、ご助言をありがとうございました。 公開研究会12
たくさんのご意見、ご助言をありがとうございました。 公開研究会11
たくさんのご意見、ご助言をありがとうございました。 公開研究会10
たくさんのご意見、ご助言をありがとうございました。 公開研究会9
たくさんのご意見、ご助言をありがとうございました。 公開研究会8
公開研究会7
公開研究会6
公開研究会5
公開研究会4
公開研究会3
公開研究会2
公開研究会1
広島市を中心に各校の研修主事の先生方、約280名にご来校いただきました。 ご多用の中、たくさんの先生方にご参加いただき、本当にありがとうございました。 本校は、今年度、研究主題を 「“学校で学ぶ意味”を感じ、自ら学びに向かう児童の育成〜児童を見取るまなざしを通して〜」とし、研究を進めてまいりました。 本校の目指す授業づくりを公開授業を通してご覧いただき、たくさんのご意見をいただきました。 公開研究会の様子をご紹介します。 1年生 算数科「かたちあそび」です。 今日は公開研究会です
13:35〜受付開始 13:45〜公開授業 ご参加いただける先生方、お待ちしております。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |