![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:124 総数:164004 |
5月19日(月)登校の様子
今日も朝から快晴。日中は夏日になる予報です。 元気に登校してきた早稲田っ子。今週も頑張りましょう。 6年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 5年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 4年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 3年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 2年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 1年生 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 なかよし学級 参観授業の様子
保護者の皆様ありがとうございました。 すてきがいっぱい 〜外遊び〜
今日も大休憩は外で元気よく遊べました。 ボール遊びや遊具を使っての遊び、1年生と6年生が一緒に遊んでいる姿も見られました。素敵な光景です! わくわくウィーク(1年生と6年生)
5月16日(金)本日は参観・懇談です
本日は授業参観、学級懇談会があります。 授業参観…5校時(13:50〜) 学級懇談…6校時(14:40〜) ぜひご出席ください。よろしくお願いします。 クラブ活動スタート!!3
クラブ活動スタート!!2
クラブ活動スタート!!
4〜6年生は楽しみにしていたと思います。クラブ長や副クラブ長、書記などの役割を決めて、さっそく活動しました。異学年で楽しく交流する姿も見られました。 今年度も地域の方にご指導いただきます。1年間、よろしくお願いいたします。 すてきがいっぱいわせだっ子「外遊び編」
遊具で遊ぶ人、ボールで遊ぶ人、鬼ごっこをして遊ぶ人など遊びは様々ですが、みんな楽しそうです。異学年で遊んでいるグループもあります。放送が流れると遊びをやめて、教室に戻っていきます。「楽しかった〜!」「こんなことができたんよ!」の声がたくさん広がるといいです! 5年生 書写
筆順と接し方に気をつけて、「成長」をかきました。
止め、はね、はらいにも気をつけてかくことができました。
6年生 墨と水から広がる世界
6年生は、墨を使い、水の量を工夫して濃淡をつくり絵をかいていました。 かすれ、にじみ、散らしなどの技法も使いながらかいています。 どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。 4年生 コロコロガーレ
転がる、曲がる、落ちるなど、様々な通り道を工夫して作っていました。 夢中になって集中する姿は素敵な早稲田っ子です。 3年生 植物を育てよう
夏に咲く花を学習していきます。 アサガオの栽培を思い出しながら学習を始めていきました。 たくさんの挙手があり、自分の意見をしっかりと言える3年生です。 (2・5年生)わくわくウィーク
これからも、ペア学年、いろいろな場面で協力して学習していきたいです。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |