最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:28
総数:510299
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

1年生 おはなし広場

 今日は、図書委員の保護者の方々をお招きし、図書室で読み聞かせをしていただきました。ウクレレでの演奏や手遊び歌なども交えて、1時間ずっと楽しめる工夫がたくさんでした。子どもたちは、体をのびのびと動かしながら、楽しいお話の世界に入り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 9月お誕生日会(その2)

画像1
画像2
画像3
 次のゲームは,いす取りゲームです。3つずつ椅子を減らして,最後は5人が勝利!出し物は,ウクレレで「となりのトトロ」演奏してくれました。

3年生 9月のお誕生日会(その1)

画像1
画像2
画像3
 9月のお誕生日会をしました。今回は,ゲームの他に出し物をしました。進化ゲームはじゃんけんに勝つと最後は「神様」になり,1番に「神様」になった人は,大喜び。出し物では,バレエを披露をしてくれました。

3年生 「昼休憩」外でも教室でも楽しく過ごしました。

画像1
画像2
画像3
 昨日,今日と気持ちの良い秋晴れの中,外で元気に遊びました。もちろん,教室でも楽しく遊んでいました。

1年生 ダンゴムシはどこかな?

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、生き物探しをしました。石の隙間や落ち葉の下にいるダンゴムシを見つけて、虫かごに入れて教室に持ち帰りました。「落ち葉を食べるみたいだよ。」「遊ぶために木の枝を入れたらいいんじゃない?」など、班で相談しながら虫かごの中に土や落ち葉を入れていました。

1年生 たねとりをしたよ

画像1
画像2
画像3
学年の花壇で育てていたひまわりやふうせんかずらの種取りをしました。種の数を数えたり、よく見て観察したりして、楽しく活動することができました。

4年生 図工 2

画像1
画像2
画像3
 1に続き、図画工作科の様子です。

4年生 図工 1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では「のこぎりギコギコ」の学習をしています。けがに気を付けてのこぎりを使い、切った木を組み合わせて作品を作ります。

5年生 総合的な学習の時間 神崎の秘密を探る! その2

画像1
画像2
いろいろある秘密についてこれから調べていきます。

5年生 総合的な学習の時間 神崎の秘密を探る! その1

画像1
画像2
 神崎がつく場所や神崎の有名なところや昔の名残のものなどいろいろ探りました。その中で,聞いてみたい!調べてみたい!ことを書き出してみました。

5年生 体育科 マット運動

画像1
画像2
ようやく少し涼しくなってきました。体育もできるくらいになりました。マット運動とハンドボールと走り幅跳びを各クラス交代で行います。今回はマット運動の様子です。

3年生 英語「何の果物がすき?」(その2)

画像1
画像2
画像3
 英語で友達の好きな果物について尋ね合い,みんなの好きな果物でフルーツパフェの絵をかきました。

3年生 理科「太陽と地面」の学習

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,外に出て地面に映る影の様子を観察しました。「太陽と反対に・・・。」「下敷きを動かしても,影は・・・。」と,影の様子を観察することができました。

3年生 「スピーチ・音楽係」

画像1
画像2
 スピーチ・音楽係さんが,曲当てクイズをしてくれました。歌を歌ってくれた後に,みんなで題名を考えました。

「第62回神崎学区町民運動会」が行われました。(その2)

画像1
画像2
画像3
 町内別リレーでは,小学生から成人の方までがチームを組み,白熱した戦いが繰り広げられ,応援にも力が入りました。

「第62回神崎学区町民運動会」が行われました。(その1)

画像1
画像2
画像3
 9月28日(日)に神崎学区町民運動会が行われました。子供たちが元気いっぱいに競技に参加し,楽しんでいました。

3年生 国語科「ローマ字の学習」

画像1
画像2
画像3
 国語科でローマ字を学習しました。今日はnとhの違いに気を付けながら練習しました。

3年生 国語科「ポスターを読もう」

画像1
画像2
 国語科の学習でポスターの工夫について学習しました。2枚のポスターを見比べながらそれぞれの良いところを見つけました。

3年生 漢字の学習

画像1
画像2
 3年生の新出漢字の学習が後半になり,漢字ドリルの「下」を使って学習が進んでいます。漢字の成り立ちや使われ方を聞き,丁寧に書いて練習しました。

3年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動の基礎的な動きの確認で,川とびとブリッジを練習しました。友達の技を見ながら,上手にできるポイントを見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925