![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:100736 |
水の心地よさ![]() 水風船や、水鉄砲、シャワー遊びなど、きっと子供たちはしっかり遊んで満足そうです。 親子で遊ぼう![]() おうちの方と一緒に、楽しいひとときです。 ![]() 子育てオープンスペースわんわん![]() 今日も暑くなりそうなので、室内で遊んだり、日陰で水遊びをしたりしましょう。 ばらぐみ はみがきカード![]() 「あ」と「い」の口で丁寧に磨こう! ブクブクうがいもみんな上手にできたね♪ カブトムシ![]() みんなも夏休み元気に過ごしてね♪ おべんとう なにいれる?![]() おうちの方が作ってくれるお弁当が大好きなばら組の子供たち。 自分たちで、ばらぐみべんとうを作ってみたよ♪ 一本指でのりを塗るのがとても上手だったね! 平和への願い![]() 折り鶴の折り方を見ながら、平和への願いを込めて親子で折ってみましょう。 ばら組さん、もも組さんはおうちの方に手伝っていただきながら、折ることができるところまで折ってみましょう。 つき組さんも、難しいところはおうちの方に手伝っていただきながら、折ってみましょう。 夏休み![]() 暑い夏になりそうです。 熱中症や、水の事故などに気を付けて、元気に過ごしましょう。 2人で![]() 水筒が入っているかごを持って、クラスへ移動します。 「てつだわなくっても、だいじょうぶ!!」 自分たちで、持てるそうです。この1学期間でたくましく、そして頼もしくなってきています。 フワフワ![]() シャボン玉は、フワフワとんでいきます。 シャボン玉をつかまえたいな・・・。 ![]() 五感を![]() 子供たちは、手に取ってじっくり見ています。 とうもろこしのヒゲの長いこと、長いこと・・・ 種は、いろいろな色や形があって、おもしろいようです。 幼児期に、こうして五感を働かせる活動をすることで、情緒的な感情を育んだり、四季の変化を感じたり、身近な食べ物への興味へとつながったりします。 誕生会![]() おうちの方からは、『我が子のかわいいところ』の紹介です。 おうちの方の大きな愛を受けて、大きく成長している様子を感じます。 みんなで、おめでとう!! 親子で![]() 親子で、ままごとや遊具を使って遊んでいます。 こうした親子で遊ぶ時間は、子供にとって、とても心地よい時間です。 ![]() におい![]() 夏野菜には栄養だけでなく、体の体温を下げてくれる働きなどもあります。 におってみると・・・ ![]() あ〜たのしかった♪
キラキラと輝く部屋ではウォータースライダーができます!
宝探しでは素敵なペンダントやキーホルダーがあります! 「もう一回したい!」「あ〜たのしかった〜!!」 子供たちの心からの声が何度も何度も聞かれました。 特別支援学校のみなさん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() はじめまして!
「広い部屋だね!」「廊下が長いね!」「ここはなにかな?」
お兄さんお姉さんが待っていてくれる部屋に向かいます♪ ![]() ![]() バスを待ちながら
「ひかげで待とう!」
「しりとりをしようか!」「あと…300秒でバスくるよ!」 「バスにのったら静かにする!」 バスを待つ間も色々なことを考えている子供たちです。 ![]() 楽しみだ!!![]() ![]() ![]() 「ばら組さん、もも組さんいってくるからね」「いってらっしゃい!」 元気にいってきます! 動くレーン![]() お寿司が運ばれてきます。おもしろいですね。 道具箱のそうじ![]() ハサミのキャップがカッチリはまっているかを確かめたり、絵表示の通り置いたりしています。 きれいになって、2学期も楽しいことがありそうですね。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |