最新更新日:2025/07/11
本日:count up47
昨日:127
総数:997220

5月29日(木) 第32回体育祭

次は、2年生の「綱引き」。これも大きな掛け声のもと、力いっぱい綱を引く姿はみんな必死!!力強い引きをしたのはどのクラスかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

給水後、3年生の「大むかで」では、大きな掛け声で足並みをそろえ、進んでいく3年生。練習の時より、どのクラスも早く上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

1年生の「口田行進曲」すなわち五人六脚では、野外活動で練習した成果がどのクラスも発揮できていて、速い速い!審判係も大変!!転ぶグループはほとんどありませんでした。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

2年生の「落としちゃだめよって伝えなきゃ」では、不規則な動きをするラグビーボールを上手に操って、運びます。4人の息が合わないと難しい競技ですが、とても速い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

係活動も、みんなテキパキと自分の役割をして、競技の進行に貢献してくれました。スターターは陸上部。ラインを引くバレー部も上手!アナウンスは、放送部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

競技に入ると、みんな白熱!3年生の「ローハイド」では、上手にロープについた球を的に当てて、かっこいい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

選手宣誓では、3色のブロック長が声をそろえて宣誓し、その後のラジオ体操では得点に評価が入ることで、みんな最初から最後まで一生懸命やっていました。どう評価されたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 第32回体育祭

今日は、暑すぎない体育祭に適した天気のもと、第32回体育祭を開催しました。開会式では、実行委員や執行部を中心に、生徒たちで進め、優勝旗返還、諸注意など、スムーズに進行できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 本日体育祭実施!

本日は、予定通り第32回体育祭を実施します。
8:20までに生徒登校
8:20より グランド開門
9:00より 開会式

5月27日(火)絆学習スタート

本日より、放課後の絆学習が始まりました。
初日のせいか、まだまだ人は少ないですが、来ている人は集中して取り組むことができています。
ぜひご利用ください。

画像1 画像1

5月27日(火)花いっぱい運動

昨日、28名のみなさんが、花いっぱい運動に参加してくれました。
ありがとうございます。
オーシャンブルーの木がぐんぐん成長して、グリーンカーテンを広げてくれるのを楽しみにしています。
また、夏にも花いっぱい運動を行いますので、ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(日)口田公民館祭り

2日目は、吹奏楽部のオープニングで開催されました。
講堂の中も満員で、みんなリズムに乗って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口田公民館祭り

美術部と家庭科部の作品が展示されています。明日25日は吹奏楽部の演奏が9時30分からあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 体育祭予行

閉会式前の整理体操。見本を見せる生徒もしっかり大きく表現。閉会式での言葉も実行委員や執行部を中心に進めるのが中学校。今回の予行で出た課題を克服して、来週の本番では、みんなで頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 体育祭予行

先輩の協議の準備は、後輩が担います。綱引きは、重くて長くて!力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 体育祭予行

スタートの合図である雷管も生徒が担当。アナウンスは、もちろん放送部が上手に担ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 体育祭予行

各競技には審判員や着順を決定する係も生徒が担います。もちろん競技ごとのラインも生徒が引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金) 体育祭予行

今日は、午前中体育祭の予行に取り組みました。昨日から準備してできたグランドに、全校生徒が集合して、本番を想定してやってみます。開会式では、ブロック長の選手宣誓はもちろん、各担当の役割を通して行います。競技に入っても、各係が仕事を実際にやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木) 予行準備

さすが3年生!先輩がいち早くテントを立てていました。早く終わった3年生は、後輩のサポートに行きます。1・2年生も一生懸命頑張りました。『頑張るときはいつも WHENEVER DO ITS BEST;今 NOW』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木) 予行準備

明日は、体育祭の予行があり、今日の放課後に全校生徒で準備をしました。各クラス2張りのテントを設営します。みんなに声をかける人、力仕事を積極的にする人、それぞれの持ち場で一生懸命準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511