最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:538
総数:976492
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

7月22日(火)2年生 英語

 ユニバーサルデザインについてプレゼンテーションする動画を撮影中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(火) 1年国語(書写)

 一筆一筆緊張感をもって書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 3年授業

 数学と社会の授業です。全体や班で考えを共有しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金) 3年英語

 イラストを描いて英語で説明しています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 時間割

画像1 画像1
7月21〜25日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 7月21日の週

7月17日(木) 2年理科 その2

続きです。→暗いところと→明るい日差しのあるところへ置いて→観察しました。さて、結果はいかに!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 2年理科

 光合成の実験です。葉っぱを取ってきて→試験管に入れて→二酸化炭素を試験管に充満させて→続く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)3年生 総合

 自己表現の取組が始まっています。
 先輩の動画を観て、どのような点が良かったかを挙げているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水)学年集会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)学年集会(2年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)学年集会(1年生)

 今日は各学年ともに学年集会を開きました。
 4月からここまでの生活を振り返って発表したり、夏休みに頑張ってほしいことについて学年の先生から話があったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)生徒朝会の様子その2

 また、先日生徒全員で折った折り鶴を糸通しした千羽鶴が披露されました。
 夏休みに、原爆の子の像に献納してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水)生徒朝会の様子その1

 今日は、夏休み前最後の生徒朝会があり、各委員会からの活動報告や呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水) 2年授業

理科の授業では、光合成について学習しています。テンポよく先生の質問に答えています。音楽の授業では、曲を聴いて感想や知っていることを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水) 2年授業

 数学と国語の授業です。毎日コツコツやるように、と先生から指示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水) 2年英語

タブレットで録画した動画を、先生に提出しています。指示を出して一瞬で静かになりました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(火) 3年英語

 適した言葉を探しながら、新しい発想もとりいれて考えています。前向きな雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火)1年生 国語

 文章を文節に区切っています。
 どうやって考えればいいか、コツが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 3年英語

 英語での道案内について、文章を考えています。知らない人に失礼にならない聞き方を学んでいます。英語でのマナーも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 1年美術

 初めてポスターカラーを使って着彩しています。筆の先まで神経を行き渡らせて、丁寧に取り組んでいます。集中力が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

進路だより

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

保健室より

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181