![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:226 総数:247124 |
6月30日 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 4年生 体育科-2-![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 4年生 体育科-1-
水泳の授業をしています。途中で水分補給をしながら、授業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 3年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 1年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たしざんかな?ひきざんかな? 意見を出し合い、ブロックを操作し、ひきざんで答えを求めることを学習しました。 6月27日 図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書準備室をきれいにしていただいたり、棚をきれいにしていただいたりしました。 入り口の壁面飾りは、7月らしい素敵な飾りができました。図書室の入り口からワクワクしますね。ありがとうございました。 6月27日 4年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 6年生 体育科
色々な浮き方に挑戦していました。その後は、3チームに分かれて、クロールの練習を頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 1年生 音楽科
1年生は、5校時に音楽をしていました。からだを動かしながら、楽しそうに歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 4年生と3年生
4年生と3年生が、仲良く折り鶴を折っていました。その後、4年生が司会進行をしながら、ゲームやクイズをしてさらに仲良くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 2年生 音楽科
5校時は、2年生全クラス音楽の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 今日の給食
*6月26日 今日の給食*
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 今日はレンズ豆とひよこ豆が入ったミートビーンズスパゲッティでした。豆が苦手な児童も多いですが、子どもたちの好きなスパゲッティに入っていたことで「おいしかったです」「全部食べられたよ」と教えてくれた人がいました。 また、2枚目の写真は2年2組の様子です。給食放送が始まる前に給食準備を終え、班机にして楽しそうに給食を食べていました。給食放送中は静かに放送を聴きながら食べていました。切り替えができる2年生!さすがです! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 全学年 もぐもぐキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() 「苦手な牛乳を飲めるようになったよ。」 「給食おいしかったよ。」 決して無理はさせませんが、「食べてみよう」の気持ちは大切にしたいと考えています。 6月26日 4年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人でけのびやバタ足で前に進んだり、ペアでバタ足の練習をしたりしています。途中、水分補給をしながらプールの横を何度も行ったり来たりして練習しています。 6月26日 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お城ができた。」 「プリンができた。」 「あれ?砂が出てこない・・・。」ペットボトルからは、少し湿った砂が出てきません。 手やスコップで砂を掘って、道をつくっています。 「そっちと(道を)つなげてもいい?」 活動を通して、発送も会話もうまれます。 6月25日 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 今日の給食
*6月25日 今日の給食*
ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 赤だし 牛乳 「今日のみそ汁は、いつもより色が濃いね。なんか強そう!」と言っている人がいました。今日は、赤みそを使った赤だしでした。赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないよう、塩を多めに入れて作ります。今日は、じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った赤だしです。また、給食では食べやすくするために、赤みそと中みそを一緒に使っています。 ![]() ![]() 6月25日 たんぽぽ学級 体育科![]() ![]() 6月25日 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みて、やまができたよ。」 「アイスクリームやプリンができたよ。」 想像力豊かに活動しています。 6月25日 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は追肥をして、生長をタブレットで撮影しています。 「トマトはあまり好きではないけど、(実ができるのは)楽しみ。」 という声も聞かれました。 |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |