最新更新日:2025/07/22
本日:count up55
昨日:46
総数:351534
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

7月22日(火) 下校の様子 その1

 本日は、部活動の生徒を除き、3時間下校です。明日からの夏休みに向けて、生徒の表情は晴れやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 下校の様子 その2

 3年生にとっては、大切な夏休みとなります。学習方法は、本日配付した「学校だより」を参考に、計画的に取組んでください。期待大。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(火) 学年集会

 1年生は、MEETでの全校集会終了後、音楽室に集まって学年集会を実施しました。各クラスの生徒代表が、中学校に入学して成長した点を話しています。中学生らしい自立心が芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 夏休み前全校集会 その1

 全校集会ですが、校長先生はある教室にいます。先週から本日の暑さが予想されたため、MEETを活用して、ある教室から校長先生が話します。これも全校集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(火) 夏休み前全校集会 その2

 MEETを活用して、すべての教室からパワーポイントと校長先生の音声が、電子黒板から聴こえてきます。すべての学年です。技術革新です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 夏休み前全校集会 その3

 最後に、夏休みのすごし方について、担当の先生がその教室から話をしています。今日のような危険な暑さの日でも、司会者、発言者がそれぞれの教室で、タブレットのボタン一つを押すだけで、全校集会を実施することができます。生徒たちは真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 防犯教室 その1

 「SNSをめぐるトラブル」について、防犯教室を実施しました。NTTドコモの講師の方が遠隔上で説明します。清和中学校には来校されていません。MEETを活用した授業です。エアコンの完備された部屋で、生徒たちは暑さを気にすることなく、集中して講義を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 防犯教室 その2

 電子黒板には、清和中学校の各教室と講師の先生の顔の小さなウインドウで示されています。その様子を含めて、講師の先生の説明をしっかり聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 防犯教室 その3

 講師の先生からワークシート記入の指示が出ました。その後、遠隔上で挙手を求められました。夏の暑い日に、暑い場所に全校生徒が集まる必要がありません。革命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(火) 前期前半最終日の朝

 久々の3連休明けの登校であったため、生徒たちは表情が良いです。本日の授業が終われば、夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 清和の象徴 つばめ セイワロー

 清和中学校の校舎のいたるところに、つばめの巣があります。巣から実際つばめがグラウンド中を飛んでいます。今朝は、野球部の練習する内野に、つばめたちがそれぞれポジショニングしています。朝からつばめたちが学校を守っています。さすが清和ロー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 雨があがった昼休憩

 雨は降らなくなりましたが、グラウンドに水があるため、ボールの貸し出しはありません。そのため、屋根のあるところですごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 雨の日の登校

 今朝は、雨が降ったりやんだりです。傘をして登校するときもあれば、さす必要がない時もあります。そんな朝ですが、金曜日だから生徒は元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 平和カルタ 総合的な学習 その1

 これまで、調べ学習で生徒たちは平和に関するカルタを作成しました。中学校1年生としての平和に対するそれぞれの思いを、歌と絵で表現しています。タブレットなどを参考に、素敵な作品ができました。今回は実際にカルタを実施して、大盛りあがりです。そんな平和な日々がこれからも続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 平和カルタ 総合的な学習 その2

 読み手の声に集中しています。同時にカルタをさわった場合は、すぐにジャンケンがはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 平和カルタ 総合的な学習 その3

 こちらのグループは、担任の先生が入っています。他のグループはうらやましそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(木) 平和カルタ 総合的な学習 その4

 一枚とった後は、読み手に続いて、友達が作成した平和カルタを生徒全員で読み上げます。平和の思いをシェアしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 真夏の昼休憩 その1

 昼休憩に先生たちとふれあっています。英語STMPCARD大作戦で、3枚目が終了したようです。主体的に学びに向かう意欲の高さを感じます。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 真夏の昼休憩 その2

 こちらはサッカーです。ボールを激しく奪い合っています。暑さなんて全く関係ありません。そんなグラウンドを眺めている生徒もいます。見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 真夏の昼休憩 その3

 こちらはバスケットボールに励む人たちです。暑さは関係ありません。楽しみたいという気持ちが、暑さを乗りこえています。体力向上です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布物

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006