【2年生】お楽しみ会
夏休み前の最後の1日。なんでもバスケットで盛り上がりました。
【2年生】 2025-07-18 09:30 up!
【1年生】今日の授業(国語)
「大きなかぶ」の劇の発表会をしました。みんな、大きな声で上手に音読できていました。
【1年生】 2025-07-18 09:27 up!
【全学年】夏休み前全校集会
夏休み前の最終日、全校で体育館に集まりました。夏休み期間中の過ごし方についてみんなで確認しました。安全に過ごし、充実した夏休みにしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-18 09:18 up!
【1年生】今日の授業(国語)
物語「大きな株」の劇のために、お面づくりをしました。発表が今から楽しみです。
【1年生】 2025-07-15 12:27 up!
【2年生】今日の授業(算数)
3桁の数について、大小を比べました。友達の発表を聞き、大きなくらいの数に注目すればよいことがわかりました。
【1年生】 2025-07-15 12:18 up!
【6年生】今日の授業(社会)
平安時代の文化について調べました。現在の自分たちの暮らしに根付いているものがたくさんあることに驚いていました。
【6年生】 2025-07-14 18:12 up!
【5年生】今日の授業(理科)
台風について、知っていることをタブレット上で出し合い、交流しました。これからが台風の接近が心配される時期です。学習したことを生かしてほしいと思います。
【5年生】 2025-07-14 18:10 up!
【4年生】今日の授業(道徳)
「いのちをつなぐ岬」をいうお話を題材にして、さまざまな動物たちの命の尊さについて考えました。
【4年生】 2025-07-14 18:07 up!
【3年生】今日の授業(社会)
食品工場の行っている工夫について調べ、意見を出し合いました。
【3年生】 2025-07-14 18:04 up!
【3〜6年生】被爆体験伝承者のお話を聞く会
被爆体験のある岸田弘子様にお越しいただき、当時の恐ろしい体験についてお話を聞きました。
【学校の様子】 2025-07-10 15:38 up!
校外学習
【4年生】 2025-07-09 19:05 up!
校外学習 光乗寺
地域の光乗寺に行きました。住職様からお寺と河内地区のかかわりや,戦時中の人々の生活についてお話を聞かせてもらいました。今日学んだことをこれからの生活にいかせるようにします。
【3年生】 2025-07-09 19:05 up!
【5・6年生】着衣泳(海の安全教室)
広島県水難救済会、日本赤十字社、海上保安庁から講師にお越しいただき、「海の安全教室」を行いました。服を着て水の中に入った時の動きにくさや、ペットボトルや救命胴衣があると、長い時間浮き続けることができることを体験しました。
【5年生】 2025-07-09 17:52 up!
【2年生】プール最後
2年生最後のプールです。
顔付けやロケットスタート,バタ足などをしました。
たくさんの子が顔をつけてスイスイ泳いでいました。
来年は,大プールだ!
【2年生】 2025-07-09 17:52 up!
【1年生】プール最後
バタ足で進む練習をしました。
ぜひ,夏休みに練習をしてみましょう。
【1年生】 2025-07-09 17:52 up!
【2・3・4年】河内音頭発表会
最後は全員で河内音頭を踊りました。
講師の先生方,ありがとうございました。
【4年生】 2025-07-08 09:48 up!
【4年生】河内音頭発表会
【4年生】 2025-07-08 09:48 up!
【3年生】河内音頭発表会
河内音頭発表会がありました。
今まで練習した成果を出せたと思います。
これからも河内音頭を守っていきたいと思います。
【3年生】 2025-07-08 09:47 up!
【2年生】河内音頭発表会
初めての河内音頭発表会。
大きな円になってたくさんの人に見てもらうのは緊張したようですが,頑張りました!
【2年生】 2025-07-08 09:47 up!
【4年生】河内音頭練習
【4年生】 2025-07-04 17:32 up!