今日は・・・(みなみ学級)
令和7年7月7日の七夕です!
7が例年よりも一つ多いということで、強力でラッキーな力が働いて、いつもの七夕よりも願い事が叶うのではないか!?ということで、みんなの前で願い事発表会を行いました!
「◯◯になれますように!」や「友達と仲良くなれますように・・・」など、どれも素敵な願い事ばかり!途中、教室の前を通られた業務の先生にも願い事のインタビューをするなど、ほっこりな気持ちで1日をスタートできました!みんなの願い事が叶いますように!」
【各学年より】 2025-07-07 15:37 up!
国語科(3年)
国語科「まいごのかぎ」の単元テストを行いました。みんな集中して取り組みました。
【各学年より】 2025-07-07 15:36 up!
総合的な学習の時間(3年生)
総合的な学習の時間に、育てている枝豆について、成長の記録や調べて分かったことを新聞にまとめています。「新聞を書くのは初めて!」と言っていた子もいましたが、とても上手にまとめています。
【各学年より】 2025-07-07 15:36 up!
算数科(5年生)
算数科「合同な図形」の学習を行いました。今日は、班で算数リーダーを決めて助け合いながらグループで学習しました。友達と一緒に勉強することを楽しみながら、学びを深めました。
【各学年より】 2025-07-07 15:36 up!
国語科(5年生)
国語科の時間に「新出漢字」の学習を行いました。今日は、「提・寄・余・仏」です。気を付けるポイントを意識して丁寧に書き込みました。
【各学年より】 2025-07-07 15:35 up!
算数科(2年1組)
7月7日(月)2時間目に、算数科「どちらが多いかな」の学習を行いました。
大きさの違う水筒に入る水の量を比べるためには、同じ大きさのコップで、どちらの水筒にどれだけ多く入るかを比べるとよいことを学びました。
【学校日記】 2025-07-07 15:26 up!
算数科(4年2組)
7月7日(月)2時間目の算数科の授業では、小数の大きさについて学習を行いました。
2.43、2.466、2.408、2.48の4つの小数の大きさは、どのようにしたら比べることができるのかについて考え、友達と意見を出し合いました。
【学校日記】 2025-07-07 15:26 up!
体育科(1年生)
7月7日(月)2時間目に体育館で、ドッジボールを行いました。これまでは、転がしドッジボールでしたが、これからはボールを投げて当てるドッジボールです。当たっても痛くない柔らかいボールを使い、相手コートめがけてボールを投げたり飛んできたボールを捕ったりしました。
待っている児童からは、「がんばれ〜!」と、みんなで応援する姿も見られました。
【学校日記】 2025-07-07 15:26 up!
野菜の収穫(5年生)
総合的な学習の時間で、「野菜」を育てています。太陽をたっぷり浴びながら順調に育っています。持ち帰った野菜をどんな料理にしていただいたか、また聞かせてくださいね。
【各学年より】 2025-07-04 18:17 up!
理科(5年生)
理科「台風接近」の学習を行いました。台風はどのように動きのかや、近づくと天気はどのように変わっていくのかをインターネットで調べてまとめました。まとめたものをオクリンクを使ってみんなで共有しました。
【各学年より】 2025-07-04 18:07 up!
国語科(5年生)
国語科「本を紹介しよう」の学習を行いました。おすすめの本を紹介するために、好きな本を選びました。これから、おすすめポイントやあらすじを紹介してパンフレットにまとめていこうと思います。
【各学年より】 2025-07-04 18:06 up!
算数科(4年生)
算数科「小数のしくみを調べよう」の学習では、小数の筆算について考えました。自分で考えたり、班で話し合ったりした後、全体で共有することで理解が深まりました。子ども達からは、「整数の仕組みと同じじゃけぇ、小数点がつくだけ。」という意見が出て、「簡単だった!」「分かったから発表したかった〜。」という声が出ていました。
今後も、学び合いながら学習を進めていこうと思います。
【各学年より】 2025-07-04 16:53 up!
クラブ活動 その3
クラブ活動の様子です。
写真は、上から 手芸クラブ、イラストクラブです。
次回のクラブ活動は、10月24日です。少し間があきますが、楽しみにしていてくださいね。
【学校日記】 2025-07-04 16:52 up!
クラブ活動 その2
クラブ活動の様子です。
写真は、上から うきうきクラブ、タブレットクラブ、おりがみ・かるた・けん玉クラブです。
【学校日記】 2025-07-04 16:52 up!
クラブ活動 その1
7月4日(金)6時間目はクラブ活動でした。今日は、6年生の卒業アルバム写真を撮る日だったので、それぞれのクラブならではのポーズで撮ってもらいました。
ボールゲームクラブとドッジボールクラブは、運動場での活動は暑すぎるので、熱中症対策をとった上で、プールで活動しました。
【学校日記】 2025-07-04 16:52 up!
学習の様子(4年生)
7月4日(金)5時間目の4年生の授業風景です。
1組は、国語科の授業で、つなぎ言葉について学習を行いました。「だから」「しかし」など、つなぎ言葉の大切さを学びました。
2組は、算数科「小数」の授業で、整数の1と小数の0.1、0.01、0.001の関係について学習を行いました。位が1つ下がったり上がったりする時、どのようなきまりがあるかについて学びました。
【学校日記】 2025-07-04 16:51 up!
生活科(2年1組)
7月4日(金)5時間目に生活科の授業で、「生きものひろば」について学習を行いました。来週、生き物を持ってくる時のために、生き物のお世話にはどのようなことがあるのかについて、動画を視聴して学びました。
【学校日記】 2025-07-04 16:50 up!
音楽科(1年生)
7月4日(金)5時間目の授業風景です。
1、2組とも音楽科の授業で、わらべうたで体を使ったり、歌を歌ったり、カスタネットを使ったりして楽しみました。
金曜日の5時間目でしたが、皆、元気よく頑張っていました。
【学校日記】 2025-07-04 16:50 up!
理科(3年生)
理科「風やゴムの力」の学習を行いました。今日はゴムを伸ばす長さによって、ゴム車が動く距離がどのように変わるのかを実験しました。ゴムを長く伸ばすほど、ゴム車が動く距離は長くなることが分かりました。
【各学年より】 2025-07-04 14:50 up!
道徳科(6年生)
7月4日(金)2時間目の道徳科では、「なれなかったリレーの選手」の学習を行いました。
リレー選手を決める大事な日の前日の夜に、ついゲームをやり過ぎて夜更かしをしてしまった登場人物の気持ちを想像しながら、節度のある生活を送るために大切なことを考えました。
友達と考えを交流することで、自分の普段の生活も振り返ることができました。今日考えたことを、今日からの生活に生かしていってほしいと思います。
【学校日記】 2025-07-04 14:49 up!