最新更新日:2025/07/16
本日:count up28
昨日:126
総数:323064
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月1日(木)遠足(3) 2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 途中に休憩をはさみながら活動しました。NHKグラウンドは野球場なのでベンチがあります。ちょうどいい休憩場所です。

5月1日(木)遠足(2) 2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おにごっこ、長縄、ボール遊びなどいろいろな遊びを考えて一緒に遊びました。いろいろな所で「だるまさんが転んだ」を見かけました。面白い格好で止まっています。

5月1日(木)遠足(1) 2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は遠足です。2年生と5年生は一緒にNHKグラウンドに行きました。交通事故に気を付けながら安全に移動しました。着いたらグループで自己紹介をして、2年生のやりたいことを聞きながら一緒に活動しました。

5月1日(木)3年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひたすら遊び続ける子どもたちのパワーに驚かされています。

5月1日(木)3年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東原第一公園に来ています。休憩をとりながら、それぞれが好き遊びを楽しんでいます。

★6年生が給食を準備してくれています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が給食の準備をしてくれています。テキパキ動いて、あっというまに給食を机に届けてくれています。しっかり6年生のかっこいい姿を見て、自分達で準備できるように頑張ります!

4月28日(月) 6年生が教室に来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって、かっこいいヒーローの6年生が教室に来てくれました。名刺をもらって、名前を教えてもらいました。好きなものや遠足で何をして遊ぶのかなどの話をして楽しい時間を過ごしました🎵

4月30日(火)4年生体育

体育館で体育なのに新聞紙??
実は、新聞紙を使って体ほぐしの運動をしているそうです。
新聞紙を使った運動に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(水) 第1回運営委員会兼顔合わせ

画像1 画像1
 第1回運営委員会 兼 顔合わせ がありました。今年度初めてのPTA運営会議です。
 令和7年度の活動について確認したり、PTA運営委員の方々の紹介をしたりしました。
 本年度も学校の教育活動にご支援いただき、ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

4月30日(水)3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生の外国語活動の様子です。簡単な英語を使って、友達と楽しく交流しています。

4月28日(月)行事食

画像1 画像1
 今日の献立は、たけのこごはん、鶏肉の唐揚げ、キャベツの赤じそあえ、かき玉汁、牛乳です。
 今日はこどもの日の行事食でした。子どもたちに人気の唐揚げに、春が旬のたけのこが入ったご飯が登場しました。

4月28日(月)さわやかな朝

 週の始まり月曜日は、雨のスタートとなりました。
 今日も傘立てにはたくさんの傘が入っているのですが、いつの間にか6年生の児童が朝の会の前に取り出しやすいようにそろえてくれていました。6年生もきれいに整えられた傘立てをみて気持ちがよいことに気がついたようでした。
 みんなで使う場所を自分たちで気持ちよく使えるようにする。6年生の行いが学校中に少しずつ広がっていくとよいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(金)参観・懇談会

今日は参観・懇談会でした。
1年生は、まだ慣れない中での5時間目の授業でしたが、一生懸命図画工作科の学習に取り組みました。
どの学年も、たくさん保護者の方にがんばる姿を見てもらって、張り切っているようでした。
2年生から6年生のクラスでは、はじめましての学級懇談会を開きました。ご参加いただきありがとうございました。本日参加できなかった方も、次回またお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)たんぽぽ学級 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級は、全員が集まって「なかよしかい」をしました。6年生が中心となって、事前にクイズの内容やゲームのルールを考え、当日は、司会や1年生のインタビュー係として活躍しました。1年生のみなさん、楽しかったですね。

4月25日(金) 3年生 授業参観

今日の授業は、国語「漢字の音と訓」。漢字には音読みと訓読みがあることに気づきました。お忙しい中、多数お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(木)6年生 心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生渡すカードを一生懸命作っています。1年生が喜ぶように工夫していました。

4月25日(金) 4年生 春の植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、タブレットを使って春の植物や生き物を撮影したり、観察をしたりしました。

4月24日(木) 2年生 生活科「わくわく2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2年生は1年生を学校案内しました。小学校にはいつも学習している教室だけではなく、いろいろな教室があることを案内して教えてあげました。特別教室は事前に紹介ポスターを作って貼っています。
 初めはドキドキしていましたが、1年生と手をつなぎ、グループで順序よく案内することができました。時間やルールも守れて立派でした。1年生も喜んでくれたようです。

4月24日(木)3年生 美しい教室

画像1 画像1
 子どもたちが体育の授業をしに運動場に行きました。物を大切にするために、教室を出る時には机の上に物を置いたままにせず、片付けをするようにしています。
 美しい教室で、落ち着いて学習することを大切にしています。

4月23日(水)4年生国語科「春のうた」

 4年生は、国語の教科書に出てくる詩「春のうた」を丁寧に書き写しました。ぜひ、今週の参観日にご覧ください。詩から想像する世界を絵に表してあるところもぜひ見てほしいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038