最新更新日:2025/07/23
本日:count up86
昨日:111
総数:248305
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月23日 全学年 運動会全体練習2

 全体練習では、開閉会式の練習や準備運動、整理運動の練習も行いました。6年生が前に出て、元気に運動し、よい手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 全学年 運動会全体練習1

 運動会の全体練習がありました。開閉会式の練習でした。国旗・校旗の掲揚や児童代表の言葉など、6年生の児童が、立派な態度で練習に臨んでいました。6年生が挨拶の手本にもなり、下学年の児童も6年生や上学年を見習い、かっこいい姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 今日の給食

*5月22日 今日の給食*
パン
クリームシチュー
三色ソテー
牛乳

 今日のクリームシチューの作り方は、まず白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます、次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮たら、調味料を入れます。そして、給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。
 気温が高く、また運動会の練習で食欲が落ちる時期ですが、子どもたちはよく食べていました。
画像1 画像1

5月22日 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方が学校に来てくださり、宇東小音頭を教えていただいています。今日は、円になって踊りました。前に進みながら踊るのは、難しいようです。

5月22日 1年生 生活科

 がくねんえんをの草取りをしています。根のしっかり生えた草を抜くために、土を掘り起こしていると、ダンゴムシやミミズが顔を出しました。子供たちは、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 1・3・5年生  学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奇数学年の学年掲示板です。

5月22日 2・4・6年生 学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 偶数学年の学年掲示板です。6年生の掲示板には、来週に迫った運動会に向けた取り組みが掲示してあります。

5月21日 4年生 体育科

 グラウンドでソーランの練習です。力強い動きで、踊っていました。今日は、全体的な動きの確認が中心でしたが、みんなよく聞いて動いていました。本番に向けて、気合いが入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年生 図画工作科

 「ちょきちょきかざり」の学習をしていました。色や切り方を自分なりに工夫して、素敵な飾りをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 3年生 国語科

 ローマ字の学習をしていました。先生と一緒に書き順を確認し、丁寧にかいていました。覚えたら、タブレットでローマ字入力もできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 6年生 体育科

 運動会の表現の練習をしていました。フラッグの扱い方が、練習をするごとに上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引きの練習が始まりました。赤組と白組、それぞれ円になって作戦を立てています。どんな風に縄を引くのか、かけ声は誰が、どのようにかけるのか・・・。その後は、実際に縄を持って練習開始!!

5月21日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトが生長したので、支柱を立てました。少し広いところに植木鉢を移動させて、ゆっくり支柱を植木鉢の穴に差し込みます。

5月21日 全学年 今朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も広島南警察署から見守りに来てくださいました。また、地域の皆様にも毎日見守っていただきながら、児童は安心して登校することができています。
 ありがとうございます。

5月20日 5・6年生 選抜リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーの選手が決まり、今日は1回目の練習です。バトン練習をした後、実際に走ってみました。

5月20日 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体でハリケーンをします。コーンを回る時はできるだけコーンの近くを回ったり、走った人が戻ったら待っていた人は素早く棒を飛んだりと、やる人も見る人も力が入る競技です。

 今日は、前回とは優勝チームが違ったようです。工夫したり、最後まで諦めなかったりすると結果が違うこともわかり、俄然やる気が出てきたようです。

5月20日 2年生 生活科

画像1 画像1
 連休明けに植えたミニトマトが、大きくなっています。今日はタブレットで、上からと横から、撮影し記録しています。

「見て、大きくなってる。」
生長を喜ぶ姿が見られました。
画像2 画像2

5月20日 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、ソーランの練習です。声も出てきて、だんだん迫力のある演技になってきています。見ている方も思わず
「ソーラン ソーラン」
と一緒にかけ声をかけてしまいました。

5月20日 今日の給食

*5月20日 今日の給食*
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
チーズ
牛乳

 玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米ぬかです。ぬかや胚芽が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、白米よりもビタミンB1・ビタミンE・鉄・カルシウムなどが多く含まれています。また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多く含まれているからです。
画像1 画像1

5月20日 学校運営協議会の開催

 今年度第1回目となる学校運営協議会を開催しました。3時間目は、短い時間でしたが各学年を参観していただきました。

・全体的に落ち着いている。
・体育で教室に児童がいない教室内の机や椅子の整頓ができている。
・板書がわかりやすい
などたくさん褒めていただきました。

 参観後、学校経営重点計画を承認していただいたり、日頃の児童の様子や地域のことで気づいたこと等を交流しました。
 本日いただきましたご意見をもとに、教職員で共有し、よりよい学校となるよう努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226