![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:70 総数:189324 |
水泳指導 5年生
平泳ぎの練習を跳び箱を使って学習しました。手足を伸ばすタイミング等、しっかり練習したので、プールでは完璧かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のわり算 6年生
わられる数より大きくなる分数のわり算を見つけるゲームをしました。規則性に気付いたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数 4年生
小数第2位まで学習しました。先生からの問題でマラソン42.195kmは、42kmより大きい、小さいと聞かれ、数直線を使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリルパーク 4年生
ドリルパークに取り組み、たくさんの問題にチャレンジしました。分からないことは、友達に教えてもらいながら解決していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拗音 1年生
今日は、拗音を学習しました。たくさんの言葉を見つけ楽しく授業に参加できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字 2年生
新出漢字を3つ習いました。ゆっくりと丁寧に取り組み、身に付けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市市内めぐり 3年生
地図を調べながら、プリントを完成させていきます。プリントは、ポイントが絞られており、分かりやすくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞会 3年生
授業で作った粘土作品の鑑賞会です。どの作品も細かく丁寧に作られており、見応え十分です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 6年生
今週から水泳指導が始まりました。1回目は、6年生です。今日は蒸し暑いので、気持ちが良いという子もいれば、少し寒そうにしている子もいました。最後まで、一生懸命練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勾玉づくり 6年生
勾玉を気持ちを込めて作製中です。これだけゆっくりと時間をかけて作ると、良いものができそうだね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人の体 6年生
ご飯は、唾液によって違うのものに変わるのか実験しました。実験結果はどうなったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ディベート 5年生
今日は3組がディベートの準備です。暖かい土地、寒い土地、どちらが根拠をもって、それぞれの良さを伝えることができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市のゆるキャラ 3年生
これまで学習してきたことを生かして、ゆるキャラづくり!どんな広島市のゆるキャラができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わすれられない気持ち 4年生
様子や気持ちが絵に表現できることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わすれられない気持ち 4年生 1
忘れられないことの様子や気持ちを絵に表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの場所 2年生 2
みんなが前のめりになって聞くぐらい、しっかり練習して上手になってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの場所 2年生 1
お気に入りの場所が決まり、発表会の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 1年生
説明文の学習です。4月と比べると、随分と字が書けるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉結び 5年生
ソーイングの中でも難しい玉結びに挑戦しました。「できた!」と、とてもうれしそうな子どもたちがいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い土地、暖かい土地? 5年生
寒い土地派、暖かい土地派に分かれて、ディベートをします。それぞれの良さを根拠をもって、アピールしていきます。どちらが魅力ある話ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |