![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:102 総数:568609 |
おりづるを折る会2![]() ![]() ![]() どの教室も,ふんわりと温かい雰囲気に包まれていました。全校で千羽鶴にします。(写真は1年生と6年生のペアです。) おりづるを折る会1![]() ![]() ![]() どの教室も,ふんわりと温かい雰囲気に包まれていました。全校で千羽鶴にします。 (写真は,児童運営委員会と1年生と6年生のペアです。) アサガオが咲いたよ![]() ![]() 4年生 学ぼう高齢者のこと3![]() ![]() 子供たちは,一生懸命聞き,たくさんメモを取っていました。高齢者の方に「ゆっくりとはっきりとお話したい。」「優しい気持ちで接したい。」などの感想を持ち,その思いを講師の先生方に伝えていました。本日の学習をもとに,学びを深めてまいります。 河原様,中尾様,越智様,本日は,ご多用のところ,本当にありがとうございました。 4年生 学ぼう高齢者のこと2![]() ![]() 子供たちは,一生懸命聞き,たくさんメモを取っていました。高齢者の方に「ゆっくりとはっきりとお話したい。」「優しい気持ちで接したい。」などの感想を持ち,その思いを講師の先生方に伝えていました。本日の学習をもとに,学びを深めてまいります。 河原様,中尾様,越智様,本日は,ご多用のところ,本当にありがとうございました。 4年生 学ぼう高齢者のこと1![]() ![]() ![]() 子供たちは,一生懸命聞き,たくさんメモを取っていました。高齢者の方に「ゆっくりとはっきりとお話したい。」「優しい気持ちで接したい。」などの感想を持ち,その思いを講師の先生方に伝えていました。本日の学習をもとに,学びを深めてまいります。 河原様,中尾様,越智様,本日は,ご多用のところ,本当にありがとうございました。 3年生 保健![]() ![]() ![]() 6年生 算数![]() ![]() ![]() 6月24日(火) 今日の給食
今日の給食は、ごはん・さばの梅煮・即席漬・豆腐汁・牛乳です。
今まで1年生の給食を6年生が手伝ってくれていましたが、今日から自分たちで給食準備を行います!おぼん・食器・ごはんなどを運ぶのは、重くて大変だったと思いますが、頑張って準備した給食は美味しかったことでしょう。しっかり食べてね♪ ![]() ![]() ![]() 今朝の風景![]() ![]() ![]() 土曜参観7![]() ![]() ![]() 多くの保護者の皆様にご参観いただきましたことを心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 土曜参観6![]() ![]() ![]() 土曜参観5![]() ![]() ![]() 土曜参観4![]() ![]() ![]() 土曜参観3![]() ![]() ![]() 土曜参観2![]() ![]() ![]() 土曜参観1![]() ![]() ![]() 今日は参観日![]() ![]() 4年生 平和学習2![]() ![]() ![]() 被爆者の笠岡貞江様の被爆体験伝承者である古田様が,初めての講話をされるのが今日でした。母校己斐小学校で,後輩である4年生の子供たちに,スライド資料とともに,とても分かりやすく,そして,己斐小学校で学んだ経験も含めながら,お話しくださいました。暑い中ではありましたが,胸を打つ話に子供たちは,引き込まれていました。 また,笠岡様ご本人や,堀江様にもお話をお聞きすることができました。お話を聞いた私たちも,その伝承者として,平和のために何ができるか考えていきたいと思います。 本日は,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 4年生 平和学習![]() ![]() ![]() 被爆者の笠岡貞江様の被爆体験伝承者である古田様が,初めての講話をされるのが今日でした。母校己斐小学校で,後輩である4年生の子供たちに,スライド資料とともに,とても分かりやすく,そして,己斐小学校で学んだ経験も含めながら,お話しくださいました。暑い中ではありましたが,胸を打つ話に子供たちは,引き込まれていました。 また,笠岡様ご本人や,堀江様にもお話をお聞きすることができました。お話を聞いた私たちも,その伝承者として,平和のために何ができるか考えていきたいと思います。 本日は,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |