![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:189395 |
夏の星 4年生
2組は今日から新単元!星の不思議をいっぱい解決しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎなたまご 2年生
おやおや・・・何か生まれてきましたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ8さい 2年生
小さなころと比べて、自分がかわってきたと思うことを考えました。たくさんのことができるようになったと発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お好みソース 3年生
お好みソース工場の工夫について調べました。今週末には工場見学です。しっかり調べて、たくさん質問しないとね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個別学習 3年生
グラフのまとめ課題に取り組みました。もうすぐテストかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 わかば
それぞれに課題に合ったグループに分かれて練習しました。みんな、気持ち良さそうに泳いでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 5年生
プールの横を使って、何度もクロールの練習です。少しずつ上手になってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カノン 6年生
旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しました。すごく美しい合奏で、聞き入ってしまします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記 1年生
グループで休日の宿題だった日記の発表です。聞いた後に、「どうだった?」と質問がたくさん飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の体 6年生
前回、ホウセンカに赤く色づけて水を与えて実験しました。その結果から考察をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の星 4年生
なぜ、星は明るさや色が違うのかを調べていきます。ネットを使用するのですが、必ず2つ以上のサイトから情報を引き出しまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムのはたらき
ゴムのはたらきを自動車模型で実験します。ゴムが伸びで、放すと・・・すごいスピードで車が進みます。遊びながら学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動 3年生
「Do you like 〜?」で、相手にインタビューするそうです。導入で少しゲーム的な活動を取り入れると、子どもたちは盛り上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 6年生
今日は、日差しが強くとても暑いです。水泳指導中でも、しっかりと水分補給しながら授業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の絵 2年生
じっくりと取り組んだ成果が出ています。迫力のあるダイナックな絵が掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ 4年生
4年生は、中工場・西部リサイクルプラザに出かけて行きました。しっかり学習してきてね。いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 中工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に足を運んで自分の目で見ることで、教科書や資料集では学べないことをたくさん吸収したようです。 今日学んだことは後日、社会科の授業で新聞にまとめます。 校外学習 西部リサイクルプラザ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中工場での学習と結びつくことが多くあったようです。 給食 5年生
今日の給食は、ご飯・チンジャオロース・春雨スープ・牛乳です。みんなでおいしく食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソースができるまで 3年生 2
みんなの考えが合わさると、ほぼ正解でした。工場見学に行くのが楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |