![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:55 総数:197297 |
残したいもの、伝えたいもの 4年生
未来に残したいもの、伝えたいものを調べてまとめました。早く終わった人は、自主学習をしたり都道府県名を覚えたりと、がんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習に向けて 2年生
明日、校外学習に行きます。より学習が深めるため、事前学習をしっかりと行います。楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 2
思わぬ来客に子どもたちは大喜びです!
本日11:42頃、ホームテレビのニュースで放映されます。お時間のある方は、是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 1
今朝、ホームテレビの人気キャラクターが来校して、登校してくる子どもたちの登校を見守ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 2年生
歌をソロで歌ってみたり、手でリズム遊びをしたりして、音楽を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール運動 3年生
キャッチボールをしたり、手でボールを打ったりしてボール運動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 3年生
後転や倒立に取り組みました。自分に合ったペースで練習をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらがおおい? 1年生
水のかさを比べをしました。どちらが多いか予想を立ててみましたが、実際に測ってみるとよく分かるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段原再開発 5年生
今日は、市の職員の中心となって、段原再開発に携わった地域の方をお招きして学習しました。再開発は、決してスムーズには進まなかったことや町のいたるところに作られた段原シンボルの紹介等をしてくださいました。子どもたちは、その話を熱心に聞き入っていました。
車1台がぎりぎり通れる狭い道路、当時の下水道、子どもたちが遊ぶ場所がなかったこと・・・再開発のおかげ、今では考えられないことばかりで、びっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーボール 5年生
今日は試合形式でティーボールを楽しみました。ボールを打ったりとったりと、ちゃんと試合が成立しました。とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動 4年生
昔からお馴染みの「ろくむし」で、体をしっかり動かしました。随分と過ごしやすい天気になり、ほっと一安心。昨年のこの頃は、まだまだ暑かったのにね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーボール 6年生
さすが6年生!いきなり小さいボールでも、バットで捉え前に飛ばすことができます。カメラをかまえると、バットの振りが大谷選手のようになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食生活の変化 5年生
食生活の変化がどのように食料自給率に影響しているのかを調べました。改めて考えると、たくさんの影響が出てきていることが分かるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史ゲーム 6年生
日本の歴史すごろくをしました。学習した人物や出来事がたくさん出てきて楽しいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうがいっぱい 1年生
どんなときに、どんな人にお世話になっているか考えました。周りに「ありがとう。」と伝えなければいけない人がたくさんいるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うみのかくれんぼ 1年生
説明文を読んで、何がどのようにかくれているか読み取りました。今日は「たこ」についてまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの話から 4年生
先生から3つの物語を聞いて、自分が好きな物語の一場面を絵に表現します。どんな素敵な作品ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何が好き? 3年生
What 〜 do you like?で友達の好きなスポーツや食べ物などを聞いていきます。みんな、楽しく英語活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 5年生
いろいろな技にチャレンジします。難易度があり、一番難しい技は、ロンダートや前方倒立回転などです。タブレットや友達の協力を得ながら、練習をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数 3年生
1万より大きな数の並び方について学習しました。すぐに答える子どもたちに先生はびっくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |