![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:113 総数:163884 |
5年生 のぞいてみると
箱の中をのぞいてみると、そこには秘密の世界、不思議な世界が… そんな箱の世界を作り始めました。 どんな世界ができるか楽しみです。 1年生 おはなしだいすき
聞いたお話から思い浮かべたことを絵に表します。 どんな怪獣が描けるかな。 9月9日(火)朝の様子
空は雲に覆われ、やや涼しさを感じる朝でした。 今日も朝休憩から元気に運動場に出ている子供たちがたくさんいました。 ヘチマの実はどんどん大きくなっています。 4年生 おもしろだんボールボックス
段ボールを段ボールカッターで切り、しきりをつけたり飾りをつけたりして、便利でおもしろいボックスを作ります。 生き生きとした目をして取り組んでいる4年生です。 3年生 学習の様子
今日は、いじめ対策推進教諭に参観していただきました。 いじめ防止や不登校に関する指導助言をいただいたり、教室を回って授業観察をしていただき、児童の様子や環境整備についてアドバイスをいただいたりしています。 今日も各教室を回り、様々なアドバイスをいただきました。 今後の本校教育、特に生徒指導関係に生かしていきたいと思います。 6年生 学習の様子
英語では、自分の行きたい国をスピーチする練習に取り組んでいました。 理科では、給食の献立表を見ながら、食物の元をたどっていきました。 今日は、いじめ対策推進教諭に参観していただきました。 いじめ防止や不登校に関する指導助言をいただいたり、教室を回って授業観察をしていただき、児童の様子や環境整備についてアドバイスをいただいたりしています。 今日も各教室を回り、様々なアドバイスをいただきました。 今後の本校教育、特に生徒指導関係に生かしていきたいと思います。 2年生 学習の様子
今日は、いじめ対策推進教諭に参観していただきました。 いじめ防止や不登校に関する指導助言をいただいたり、教室を回って授業観察をしていただき、児童の様子や環境整備についてアドバイスをいただいたりしています。 今日も各教室を回り、様々なアドバイスをいただきました。 今後の本校教育、特に生徒指導関係に生かしていきたいと思います。 なかよし学級 学習の様子
国語科や算数科の学習に落ち着いて取り組んでいました。 今日は、いじめ対策推進教諭の参観もありました。 いじめ防止や不登校に関する指導助言をいただいたり、教室を回って授業観察をしていただき、児童の様子や環境整備についてアドバイスをいただいたりしています。 今日も各教室を回り、様々なアドバイスをいただきました。 今後の本校教育、特に生徒指導関係に生かしていきたいと思います。 5年生 算数科
整数の性質について学習しています。班で話し合いをしたり、自分の意見をどんどん相手に伝えることを意識して学習をしています。
5年生 家庭科
ミシンを使って裁縫をしています。
先生のお手本や、タブレットでの動画を見ながら学習しています。
9月8日(月)登校の様子
ちょうど登校時に小雨が降ってきました。 雨に濡れて登校する子もいたようです。 運動場で遊ぶこともできず、今日は一日室内で過ごすことになるかもしれません。 5年生 心が苦しいとき…
スクールカウンセラーの先生と一緒に、心が苦しいときの対処法をみんなで考えていきました。 友達の解決方法を聞いて、これは自分でも使えるね…という児童もいました。 上手に心をコントロールできる人になれればよいですね。 1年生 イライラしたときは…
「イライラしたときはどうしたらいいのかかんがえよう」 というめあてで考え、話し合った後、リラックスできる動きを先生と一緒にしてみました。 1年生でもイライラすることはあるようです。気持ちを上手にコントロールできるとよいですね。 6年生 中学校の扉を開けると…
定例の中学校区校長会の中で、特別に6年生のために時間をとっていただき、「中学校の扉を開けると…」と話をしてくださいました。 校長先生からは、3つの大切なことを身につけてくださいと話がありました。 1.キラキラした「好き」を伸ばそう! 2.つながる力をつけよう 3.2つのきくを大切に(聴く・訊く) 中学校進学まであと半年のこの時期に、とても大切なことを教えていただきました。 ありがとうございました。 6年生の「きく」態度も素晴らしかったです。 なかよし学級の様子
国語科の学習と大休憩の様子です。 早稲田中学校の校長先生に参観していただきました。 楽しく学習や遊びに取り組んでいるところを見ていただきました。 2年生 学習の様子
1組は算数科、2組は国語科の学習に取り組んでいました。 早稲田中学校の校長先生に参観していただきました。 楽しく学習に取り組んでいるところを見ていただきました。 5年生 学習の様子
1組は算数科、2組は音楽科の学習に取り組んでいました。 早稲田中学校の校長先生に参観していただきました。 真剣に取り組んでいるところを見ていただきました。 4年生 学習の様子
1組は道徳、2組は算数科の学習に取り組んでいました。 早稲田中学校の校長先生に参観していただきました。 挙手、発表を頑張っているところを見ていただきました。 3年生 学習の様子
1組は算数科、2組は道徳の学習に取り組んでいました。 早稲田中学校の校長先生に参観していただきました。 かっこいい3年生の姿を見ていただくことができました。 9月5日(金)登校の様子
市内では台風の被害はなかったようで一安心です。 今朝も大変蒸し暑く、ミストシャワーを気持ちよく浴びる早稲田っ子です。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |