1年生 先生にインタビュー!その3
事務室と職員室のインタビューです。普段はあまり入ることがない部屋なので、気になるものがたくさん!用意していた質問以外にも、たくさんの質問をしていました。
【1年生】 2025-06-20 20:41 up!
1年生 先生にインタビュー!その2
給食室と音楽室のインタビューの様子です。給食室では、その日の汁物に入っている野菜を見せていただきました。音楽室では、たくさんの楽器を触らせてもらいました。楽しくインタビューをしていました!
【1年生】 2025-06-20 20:41 up!
1年生 先生にインタビュー!その1
生活科の学習で、いろいろな先生にインタビューをしました。学校や教室の気になることを聞きました。
校長室と業務員室のインタビューの様子です。校長室のソファに座ってるんるんで質問したり、業務員室の道具の多さにびっくりしながら質問したりしました。
【1年生】 2025-06-20 20:40 up!
5年生 家庭科 ボタン付け!
【5年生】 2025-06-20 20:33 up!
5年生 防災教室 その2
防災グッズを見せていただいたり,避難場所を確認したり学びが多かったです。最後に分かったことを学級代表が発表しました。「備えあれば憂いなし」減災推進課のみなさんありがとうございました。
【5年生】 2025-06-20 20:32 up!
5年生 防災教室 その1
今日は,「みんなで減災推進課」の方々が来校されて,それぞれのクラスで防災について教えてくださいました。日本で断トツで土砂災害の可能性が高い場所が多いのはどこでしょうという問題では,なんと広島県という答えにみんなびっくりしていました。
【5年生】 2025-06-20 20:31 up!
5年生 図画工作科 できました!ホワイトボード! その1
やっと完成しました。素敵なホワイトボードが完成しました!
【5年生】 2025-06-20 20:12 up!
第1回 クラブ活動 その3
1枚目は理科クラブです。今回は「割れないシャボン玉」を異学年で作っていました。とてもうれしそうに持ち帰ってきました。2枚目は体育館で行う卓球クラブとバドミントンクラブです。3枚目は,音楽クラブです。ジブリメドレーを練習していました。
【学校の様子】 2025-06-19 18:28 up!
第1回 クラブ活動 その2
今回は,運動場の暑さ指数が高く,外で活動できなかったため,担当の先生が工夫して活動をしていました。1枚目はスナッグゴルフクラブです。強くは打てませんが的当てをして,とても盛り上がっていました。2枚目は,球技クラブです。会場で大きな机を利用して卓球や風船バレーをして楽しんでいました。
【学校の様子】 2025-06-19 18:27 up!
第1回 クラブ活動 その1
とても楽しみにしていた,クラブ活動の第1回目が開催されました。みんな楽しそうに活動をしていました。イラストクラブでは,好きなキャラクターや風景画など思い思いの絵を仕上げていました。3枚目はテーブルゲームクラブです。異学年の友達と楽しく活動しました。
【学校の様子】 2025-06-19 18:27 up!
1年生 プール開き!
今週からプールの授業がはじまりました。ぽかぽか陽気で、水の冷たさが気持ちいい!今日はバディを組んで水を掛け合ったり、プールの向こう岸まで走って競争したりしました。ルールをしっかり守って、安全に楽しく活動していきます。
【1年生】 2025-06-19 18:26 up!
5年生 体育科 今年初の水泳! その2
次はバタ足付きで進み,息継ぎなしのクロールと息継ぎありのクロールをしました。最後に泳力テストをしました。次から泳力に分かれて活動していきます。
【5年生】 2025-06-19 18:26 up!
5年生 体育科 今年初の水泳! その1
気温33度。水温28度。と、とても水泳日和。まずは,みんな大好き「洗濯機」。みんなでぐるぐる水をかき混ぜて歩いたり,泳いだり。水慣れをしました。次は,二人一組で床タッチしたり,水中股くぐりをしたりしました。みんな昨年度より,顔付けが上手になっているようでした。そして伏し浮きをしました。
【5年生】 2025-06-19 18:25 up!
5年生 インゲン豆5!
理科で育ったインゲン豆をじゃんけん大会で勝ち取ったインゲン豆5です。どうやって1本を食べたのかな〜。
【5年生】 2025-06-19 18:24 up!
5年生 書写 硬筆
今回は,ひらがなで自分の名前を書きました。1年生で習ったはずのひらがな。書く時の癖がよく分かり,いつもと違う字で書いていました。
【5年生】 2025-06-19 18:23 up!
5年生 図画工作科 糸のこすいすい その1
いよいよ仕上げの段階にやってきました。糸のこで切ったところを紙やすりですりすりと手触りをよくします。そしてペン置き台を釘で止めます。そしてニスを塗りました。もうすぐ完成です!
【5年生】 2025-06-19 18:23 up!
3年生 公民館で体験・交流をしました!(その6)
手話の体験では,名前の伝え方を教えてもらい自己紹介をしました。また,手話のクイズに答えて,「おー!わかりやすい。」と手話の意味が分かると嬉しそうでした。
【3年生】 2025-06-16 18:42 up!
3年生 公民館で体験・交流をしました!(その5)
高齢の方との交流では,好きな食べ物やテレビ番組の話をしたり,折り紙を折ったりして楽しみました。
【3年生】 2025-06-16 18:41 up!
3年生 公民館で体験・交流をしました!(その4)
太極拳グループでは,基本の型を教わりました。腰を落とした姿勢を続けながら,腕や足を片方ずつ伸ばしたり曲げたりしました。
【3年生】 2025-06-16 18:41 up!
3年生 公民館で体験・交流をしました!(その3)
乳幼児とのふれあいグループでは,赤ちゃんを抱っこさせてもらったり,おもちゃで一緒に遊んだりして,嬉しそうでした。おもちゃが懐かしかったようで,おもちゃで遊ばせてもらいました。
【3年生】 2025-06-16 18:40 up!