![]() |
最新更新日:2025/11/24 |
|
本日: 昨日:89 総数:472881 |
9月19日(金)修学旅行26
9月18日(木)修学旅行25
9月18日(木)修学旅行24
9月18日(木)修学旅行23
食事の後は、入浴や買い物、部屋で今日の振り返りをする時間です。
いつもワクワクしながら買い物をしていますね。
9月18日(木)修学旅行22
美味しい夕食です。
9月18日(木)修学旅行21
夕食の時間です。時間前になると「静かにしよう」と声をかけあう姿が見られました。
いただきますの後、乾杯をしているグループもありました。楽しいですね。
9月18日(木)修学旅行20
入館式後は荷物の整理をし、部屋でくつろいだり、これまでの振り返りをしたりして過ごしました。こんな時間も思い出になりますね。
靴を揃えて並べ、美しいです。
9月18日(木)修学旅行19
バスの中では占いや音楽などのレクリエーションの楽しみながら移動し、宿泊先の山村別館に到着しました。とても素敵な場所です。温泉も楽しめます。
写真は入館式の様子です。
9月18日(木)修学旅行18
完成したメダルです。自分の作りたいものができ、修学旅行のよい記念となりそうです。
9月18日(木)修学旅行17
メダル作りに取り組みます。考えてきた図案を描いて彫って、型取ったものに流し入れて作ります。
9月18日(木)修学旅行16
歴史の学習が進みます。
9月18日(木)修学旅行15
長登銅山文化交流館に着きました。奈良の大仏はこちらの銅を使用して造られらそうです。
クラスごとにシアター見学、メダル作り、銅山跡地の見学に分かれて活動しました。
9月18日(木)修学旅行14
荷物が重くなって、バスに向かいます。 9月18日(木)修学旅行13
昼食の後は買い物です。お土産を何にしようか悩みます。
9月18日(木)修学旅行12
9月18日(木)修学旅行11
9月18日(木)修学旅行10
お楽しみの昼食会場に向かいます。
9月18日(木)修学旅行9
9月18日(木)修学旅行8
明るい場所が見えるとホッとしました。
9月18日(木)修学旅行7
しゃがまないと進めない場所や足裏マッサージのように石がゴツゴツしている場所、長靴の中に水が入ってくるほど水が深い場所などがあります。自分たちの首にかけたライトを頼りに進みます。探検隊です。サンゴの化石もあり、昔、ここは海底だったことがわかります。
止まって全員ライトを消して真っ暗な中にいる経験もしました。
|
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |